517650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

簡単生活をめざす!

簡単生活をめざす!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年08月05日
XML
カテゴリ:FX  株 投資
パートでも正社員でも、上場企業にお勤めの方!または、親会社が上場している会社にお勤めの方!
持株会って利用してるかな?

上場企業でも持株会を設定していない企業もあると思うけれど、持株会がある企業にお勤めの方には是非ともおすすめしたい。

持株会の仕組みは
従業員から給料天引きした拠出金で共同で株を買うというもの。
この拠出(積立)額は上限があり、自分で設定するのだが、この金額の10~15%を奨励金として上乗せしてくれる。

つまり、、、
積立した時点で10%プラス!

我が家は現在は自営なので持株会はないのだけれども、
夫はかつて大手外食チェーンに勤めていた。
持株会が設定されており、給料天引きで積み立てできる最高額をつみ立てていた。

株なので当然値下がりリスクはある。
でも、もともと10%乗っているし、リアルタイムではないけれど売るのは自由だし、配当金もある。
かなり、割りの良い投資だ。
夫の会社の株はその後、投資会社に買われることになり、公開買付で高値がつき、かなりプラスの投資結果となった。

私はというと、
大手家電量販店2件に5年+2年のパート経験あり。
どちらも持株会を設定していて
どちらでも持株会を利用した。

2年ほど勤務していた会社では、扶養を越えて働いていて、そこそこパートでも稼いでいたので上限の5万円を積み立て、奨励金を上乗せして毎月5万5千円。退職時には100万円を越える株を持って退職した。

持株会を会社から勧められても、買わない人、またはごく少額にする人が多い。私のようにパートで目一杯買っている人などいなかった。

資産形成のお話などで
よく、NISAやイデコは聞くけれど
持株会のこといってる人って聞かないなーとふと思ったので書いてみました。


今日もエクササイズ頑張りました!
(実施日数102日/休み3日)

やったエクササイズはこちら
【整体院 文-AYA-】
文野先生のYouTubeエクササイズ♪
5分確実・腹痩せ・脚痩せ

ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ぽちっと、宜しく〰️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月05日 08時59分51秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

Kan-Tan

Kan-Tan

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

スター・ウォーズ … New! jun さんさん

愛されたい人におス… walkman2007さん

☆☆ 暮らしの中で思… hinamoko77さん
ぱんだハウス☆魔法と… miyuhappy710さん
彩り生活 himawari.2525さん

コメント新着

Kan-Tan@ Re[2]:撮った写真について考える(06/04) walkman2007さんへ とても、お上品なラー…
walkman2007@ Re:撮った写真について考える(06/04) Kan-Tanさん、こんばんはー♪💛 伊東市の…
やすじ2004@ Re:撮った写真について考える(06/04) こんにちは!! 嵐のあとでしたが過ごし…
Kan-Tan@ Re[1]:進化した?生ごみ処理機をポチっ(05/29) walkman2007さんへ こんばんは。手術され…

フリーページ

バックナンバー

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.