1287115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いえっぱかたかん

いえっぱかたかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かっぺい613

かっぺい613

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

リラっちの館 Rila:*:.。.* ☆さん
カニキチの食べ歩き… キタキタおやじの弟子さん

コメント新着

ザクロ@ Re:柳亭小痴楽さんと行く秋田内陸線マタギ号の落語会 その3(05/22) 今回のマタギ号の落語会については、私もX…
ザクロ@ Re:第13回アルヴェ落語会 柳亭小痴楽独演会(05/20) アルヴェ落語会の方には私も参戦しました…
ザクロ@ Re:秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その5(05/18) 秋田内陸線を、そして地域を少しでも盛り…
ザクロ@ Re:神田伯山 独演会(05/12) 私も今回の伯山さんの独演会参戦しました…
長谷川@ Re:笑われる私のヒーロー その1(11/07) 猪木本人が笑われてるわけではないので、…

フリーページ

ニューストピックス

2024.03.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


そもそも、食品衛生法には、「健康食品」とか「サプリメント」という記述はなかったし、今も定義はなく、「いわゆる〇〇」という言い方がされていたと思う。つまり「健康食品」とか「サプリメント」というのは、定義さえ定かではないということだ。だから「健康食品」というのは、うさん臭さの代表であり、食品衛生監視員としてはもちろん、個人的にも「目の敵」にしていた。簡単に言えば、「食品」が「健康」につながるのは当たり前で、「健康食品」という呼び方自体が大嫌いだ。ある程度、「健康食品」は、うさん臭いとの認識が世間にはあったのだが、「サプリメント」という言葉が登場したことにより、「いわゆる健康食品」が呼び方を代えて、完全復活してしまった。この「サプリメント」というのが、よくわからないし、今でも、私には理解できていない。呼び方が代わっただけで、怪しげな「健康食品」は、復活したのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.29 19:17:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.