4782519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 9, 2015
XML
カテゴリ:御書講義
魔王は「十軍のいくさ」、つまり10種類の軍勢を従えて、全の勢力を攻撃すると仰せです。
『大智度論』には、次の10種が挙げられています。

1 欲
2 憂愁(うしゅう)(憂えること)
3 飢渇(けかち)(飢えと渇き)
4 渇(かつ)愛(あい)(五官を通して起こる欲望に愛着すること)
5 睡眠
6 怖畏(恐れること)
7 疑悔(ぎけ)(疑いや後悔)
8 瞋恚(怒り)
9 利養虚称(利を貪り、虚妄の名聞に執着すること)
10 自高蔑人(自らおごり高ぶり、人を卑しむこと)

――すべて自身の心に起こる魔の働きです。

「魔」とは「奪命者」であり「奪功徳者」です。つまり、善く生きようとする生命のエネルギーを奪い、それまで積み上げてきた福徳を奪うものです。

この十の魔軍にしても、魔王にしても、固有の存在があるわけではありません。人々の己心に具わった生命の働きです。その意味で、成仏というのは、本質的には外敵との戦いではなく、自身の内なる魔性との戦いです。わが生命に潜む魔性を克服していくことこそが、成仏への直道です。

したがって、たとえ財産が奪われても、病気やけがをしても、信心の心さえ壊されなければ、再び立ち上がり、挑戦し、勝利し、幸福を築くことができます。「心こそ大切」であり、そのもっとも大切な心を破壊しようとするのが魔の本性なのです。


【勝利の経典「御書」に学ぶ―辨殿尼御前御書―不退の人に無量の福徳】大白蓮華2015年3月号





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2015 07:10:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[御書講義] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.