|
テーマ:アニメあれこれ(25382)
カテゴリ:アニメ
こちらは感想です(内容前半・後半)
マルコーの研究書を探し中央図書館第1分館に向かったエドとアルでしたが… 第1分館は丸焼け。ラストの仕業の様です。 グラトニーと話すラスト。 エドがマルコーの元を辞してからの出来事を説明って感じでしょうか? スカーに気づいた二人はスカーを追い… 少佐からロスとブロッシュの護衛に引き継ぎ向かった先は…第1分館で働いていたシェスカの元。 一旦は失われたと思われたマルコーの研究書でしたが、本の虫シェスカが1字1句覚えていました! 一度読んだら忘れない…凄い記憶力ですが本好きが足を引っ張って図書館は首。只今求職中。 シェスカが複写(あの量の複写をたった5日でと言うのも実はすごいと思うんだけどね)した研究書は「今日の献立1000種」という一見料理の本に見えるがこれは悪用すれば危険でもある錬金術を暗号化し他の物には分からないようにしたもの。 早速解読のため中央図書館に戻る兄弟。 シェスカにお礼を…とんでもない金額を研究費から出すエドに驚愕するシェスカとロス お陰で病気の母を良い病院に転院出来たと感謝するシェスカですが…兄弟の解読作業もシェスカの再就職もままならない様です。 ダメ人間でもと役に立てた事を喜ぶシェスカを一生懸命になれる事は才能だと励ますアル そこに尋ねてくるヒューズ。 シェスカへのお礼の金額と言い、中佐が尋ねてくる事と言い驚くばかりのロスとブロッシュ タッカーの件を始め事件が片付かないとヒューズ。それも第1分館に保管されていた軍の事件記録が焼失されたため。 それをきいたエドはその場にまだいたシェスカを直ぐにも紹介。 シェスカも記録を記憶している様子。 ウチは給料良いぞ!と人浚いの如くシェスカを引き摺って行くヒューズ。 お礼を言いながら引き摺られていくシェスカ 解読が進まず落ち込んでいたエド達だったがシェスカを励ました時にアルが言った言葉 「何かに一生懸命になれるって事はそれ自体が才能だ」 はエドを見て実感している事。アルに応え集中するエド。 10日間、閉館まで集中して漸く解読したが…結果にいらだちを隠せないエド 賢者の石の材料は生きた人間 二人から聞いてしまったロスとブロッシュも驚くが…二人に聞かなかった事にしてくれとエド 折角近づいたのに…落ち込み食事もろくに摂らないでホテルに籠る二人。 そこへ二人を訪ねてきた少佐が…ロス達がこそこそと話しているのを問い詰める少佐 今まで怖くて話せなかったが…エドがアルに話しかけようとしたその時!ドアの取っ手ごと破って中に入ってくる少佐 少佐の暑苦しさに黙っていられなかったと謝るロス達 キラキラで涙を流しながら少佐 「何たる悲劇!…」 「…真実とは時として残酷な…」 マルコーの言葉を思い出すエド 真実の奥の更なる真実… 表面に見える事は一部だとエド。 真実を求め市内の研究所を探るエド。 少佐が広げた地図にはマルコーが所属していた第3研究所も出ているが、いたって普通の研究所だった様子。 地図には今は機能していない第5研究所も。 隣には刑務所 材料として生きた人間が… 刑務所は所割が異なる…政府が絡んでいる? 事の大きさに首を突っ込んでしまったと悔いるロスとブロッシュ 高度に政治的問題だから大人しくしている様兄弟に釘を刺す少佐 皆には内緒で夜に乗じて乗り込むエド達 オートメイルと鎧の体はこういう時にも便利です。 体の小ささを生かし?通風口から侵入するエド。自分で小さくて…と言ったのに落ち込んでました。 アルは留守番。 しかし…侵入者を待ち受ける48、66なる人物が… アルに危険が! 今回、ギャグの絵が多かったような…(ギャグなのか崩れているのか判断しかねるのもあったし…) エドがとっても丸顔でした。 ブロッシュと髪型が似ているから子どもっぽさを強調したのでしょうか? シェスカは可愛いかったけど、ロスさんはもっと美人に描いてほしいかも。 ![]() 第1話「鋼の錬金術師」、第2話「はじまりの日」の本編2話+リミテッド映像特典『盲目の錬金術師』他を収録! 初回仕様限定版特典(BD&DVD共通) リミテッド映像特典『盲目の錬金術師』:荒川弘の名作『盲目の錬金術師』待望の初アニメーション化 荒川弘 描き下ろしBOX “ROUGE”:第1~4巻を収納 荒川弘 描き下ろし4コマ劇場:荒川弘の描き下ろし4コマ漫画を初アニメーション化 キャラクターデザイン・菅野宏紀 描き下ろしジャケット EYE CATCH CARD:本編アイキャッチに登場したキャラクターのイラストカード ALCHEMIST’S LOG:「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」制作現場の裏側を公開した約16P特製ブックレット
最終更新日
2009年05月19日 13時43分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事
|