055046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アニマル007

アニマル007

Recent Posts

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/1ch01h6/ 今日…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/-g8-fon/ ア…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2006/02/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
東洋医学と西洋医学の違いは
生薬を中心とした漢方薬や鍼灸治療などに目が行きがちですが
一番の大きな違いは診察の深さにあると思っています。

漢方医学の診察は四診といわれる独特な4つの診察方法に大別されます。

四診とは望診・聞診・問診・切診の4つです。

望診とは目で見て診察するという意味で
栄養状態、皮膚の色や艶、顔の表情、特に舌の状態などを診察します。

聞診とは耳で聞くという意味の診察方法で
声、咳などの音、胃の音などのほか臭いも聞診に含まれます。
体臭、口臭、排泄物の臭気などです。

問診とは患者さんの話を聞くことから病気の原因を推察します。
ただ単に患者さんだけではなく、家族などからも話を聞きます。
病状も自覚症状だけではなく、生活環境や概応歴など細かく聞くことで治療方針を決定します。

切診とは接触して診察する方法です。
脈診、腹診、背診、切経(経絡の切診)などがあります。

これらの診察方法は西洋医学となんら変わらないように思えますが、
実際は一つ一つの診察が非常に深いということです。
例えば脈診ひとつをとっても脈の種類は20種類以上あります。
それらのすべてを判断することで病気の決定、治療法の確定、薬の選択を行っていきます。

現在の医療は獣医医療もしかり、検査検査で病気の診断を行う傾向がありますが
漢方医学のような診察方法も十分取り入れていくことが大事ではないかと思います。
2005-08-30 07:45:48





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/13 12:48:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.