868915 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年02月11日
XML
カテゴリ:奈良のお寺
 先日、『信貴山奥之院』へ行ってきました



 車で行ったのですが、山門までの道は



 脱輪したら”エライこっちゃ~”と



 思わず叫びたくなるような、参道でございました雫




 対向車が来たらどうすんだ・・・と思いながら到着




信貴山奥之院山門
信貴山奥之院山門




 入山料は・・・タダでしたスマイル



 ここは聖徳太子が開基の古~~~いお寺さんです



 しかも、毘沙門天が日本で最初に出現した場所



 なんだそうです




信貴山奥之院本堂
信貴山奥之院本堂



  そんなことで・・・



 境内には毘沙門天さんの像が



 いくつも有りました



 どれも・・・味が有りますウィンク




信貴山奥之院毘沙門天
信貴山奥之院毘沙門天



 ところで



 ここはお寺さんのはず・・・なのですが?



 鳥居がいっぱい有ります・・・ね・・・



 祇園さんの鳥居みたいです



 毘沙門天とどういう関係なんでしょ???




信貴山奥之院鳥居
信貴山奥之院鳥居




 祇園さんの祭神はたいていはスサノオノミコトですよね



 う~ん、毘沙門天とスサノオ・・・やっぱり分からん



 と・・・境内の中ほどにプレハブ小屋が



 で・・・その中には



 おっきな・・・虎の彫り物が有りました


 

大きな虎の彫り物
大きな虎の彫り物




 ここに毘沙門天が現れたのは『寅年、寅日、寅刻』だったそうです 



 なるほど・・・それで虎があったんですねスマイル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月11日 21時25分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[奈良のお寺] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

ツバメの子育て4(A… New! みなみたっちさん

ベロニカとウツボグサ ののか ♪さん

10年ぶりの甲武信岳 momo、ときどきモモ夫さん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.