869744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月28日
XML
カテゴリ:奈良の古墳
 大淀町今木から309号線を北上

 吉野口駅の東に天ノ安川神社が有ります


 
 権現堂古墳はその境内にある古墳です




 細い参道石段を上がって行くと・・・

権現堂古墳 権現堂古墳天安川神社参道

 割り拝殿の手前、右手に石室が見えます




 鉄柵がされていて、石棺も見れます




 開口しているのは、石室の奥壁側だそうで・・・

権現堂古墳石室 権現堂古墳袖部

 崩落防止の鉄骨が組まれて、補強されています




 本来の入口は・・・埋まってま~す



 墳丘も・・・削られて、凸凹になってますね・・・




 玄室は、元はもっと長かったと考えられているようですよ




 石室の横や、神社境内のあちこちに・・・

 石棺の残骸が一個分・・・転がっています

権現堂古墳石棺材

 墳丘規模は25~30mの円墳だったと考えられていますが・・・


 前方後円墳だったかも知れないそうです




 忘れちゃいけない・・・石室内に残っている石棺ですが・・・
 (石室内に残されている石棺が見れる古墳は少ないです)




権現堂古墳石棺 権現堂古墳石棺蓋

 二上山産凝灰岩製の刳抜式家形石棺で・・・左右に2対と前後に1対

 計6個の縄掛突起が有る立派な石棺です





 珍しいことに・・・石枕が附いてます・・・と~っても珍しいんですよ
 (よく見ると・・・頭を載せる部分が凹んでます)



権現堂古墳石棺枕石 権現堂古墳石棺仏
 
 石棺側壁の中央に・・・窪みが有って・・・




 石仏が彫られているようですが・・・後世に誰かが彫った・・・のでしょうね

 あんな狭いところでね~




 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月14日 08時56分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[奈良の古墳] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

虹とガーデニングっ… New! ののか ♪さん

初めての相模原公園1… New! みなみたっちさん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
    弥々*とは… @弥々さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.