4851430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味のブログ

趣味のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

katariたがり

katariたがり

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katariたがり@ Re:配信はなおも続く(06/03) zebraさんへ アラバスタではもうコブラは…
katariたがり@ Re:追い込まれつつあるエッグヘッド(06/09) zebraさんへ いきなり石化されるとかとん…
katariたがり@ Re:くまの肉球に詰め込まれた記憶と 研究所内の異変(06/02) zebraさんへ 幼い子供によってたかってあ…
zebra@ 配信はなおも続く katariさん へ アラバスタはコブラ王の…
zebra@ 追い込まれつつあるエッグヘッド katariさん 今日さっそくみてました い…

Headline News

July 4, 2012
XML
カテゴリ:NARUTO BORUTO

ナルトの考察です

今回は禁術というものがどういうものなのかと

今週号のラストでマダラが消えて行きそうになっていたが

奴はなんとこの世にとどまった

理由は穢土転生にある唯一のリスク

それは死者が穢土転生の印をしってれば

死人のほうが穢土転生の契約を解除できるというものだった

その結果ほぼ永久に動き続ける怪物が生まれると

これは厄介です

まあ別の方法でイタチが穢土転生の支配からのがれてましたが

穢土転生のリスクを大まかに言うと

呼び寄せた死者が自らに逆らう可能性があった

しかも相手が格上なら返り討ちにあう可能性もあったと言える

そのマダラがいった

「禁術をむやみに使うものではない」

その言葉の意味を考えてみようかと思います

禁術というのは文字通り禁止されている術

だけど問題なのは何故禁止されてるのかです

それは術を使用することに大きな問題があるから

その理由も様々ではあるが

倫理的な問題だったり

だけど大半が危険だからというのが大きいのでしょう

それが要するにリスクというわけですが 

もちろん そのリスクにもピンからキリまであります

そのリスクが大きいものほど禁術にされやすいのでしょう

禁術は穢土転生だけではありません

ナルトがよく使う多重影分身も実は禁術です

理由は影分身は1体でもチャクラを大量に使うから

それを複数出すと当然チャクラの使用量も増えるということです

チャクラを使いすぎると術者にも危険だからですね

まあこれはまだ禁術としては軽いほうなのでしょうから

ある程度実力を認められたものならば使用を許されるのでしょう

だが問題は穢土転生

これが禁術の理由

一つは当然道徳的そして倫理的に問題があるから

何しろ死者を操るわけですからね

それだけ考えても許されない術です

だけど実はこの術にもちゃんとリスクがありました

なんと術の印を知っていれば死者のほうからそれを契約を解除できる

しかもその結果不死で永久に戦い続ける化け物が生まれると

これはたとえ生前が弱者であっても手がつけられなくなるとみていいでしょう

また方法は違ったがイタチもカブトの支配からのがれてます

結果カブトはイタチに敗北した

まあこんなふうに死者が穢土転生の支配からのがれるなんてのはまれなのでしょうけど

一体でもそうなったら手に負えなくなってしまう

穢土転生のリスクは

自らが穢土転生した死者に返り討ちにあう可能性があるということ

そして死者が暴走して何をするか分からないということでしょうね

これで学べることは

自らの力をわきまえず器を超えた真似をするとしっぺ返しを食らうということでしょうね

では






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2012 06:35:23 PM
コメント(0) | コメントを書く
[NARUTO BORUTO] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.