4846996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味のブログ

趣味のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

katariたがり

katariたがり

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katariたがり@ Re:配信はなおも続く(06/03) zebraさんへ アラバスタではもうコブラは…
katariたがり@ Re:追い込まれつつあるエッグヘッド(06/09) zebraさんへ いきなり石化されるとかとん…
katariたがり@ Re:くまの肉球に詰め込まれた記憶と 研究所内の異変(06/02) zebraさんへ 幼い子供によってたかってあ…
zebra@ 配信はなおも続く katariさん へ アラバスタはコブラ王の…
zebra@ 追い込まれつつあるエッグヘッド katariさん 今日さっそくみてました い…

Headline News

March 14, 2016
XML
カテゴリ:ジャンプの感想

月曜日はジャンプの感想です

表紙 巻頭カラーはなんと左門くん

センターカラーにブラッククローバー ものの歩

では

左門

まさかの巻頭カラー

それだけ人気が出てるってことか

でも本編は通常運転

学生は避けて通れない試験か

天使ヶ原さんが優等生なのは予想通り

九頭龍たちがバカなのも予想通り

左門がなんと学年トップという

体力はゴミでも頭はいいのか

まあ確かに悪知恵は働いてるしねえ

でも教えるのは下手

その上賢くてもバカになってしまうってのはよくわかった

暗殺教室

感想はこちら

ワンピース

感想はこちら

クローバー

レベッカとノエル

アスタの意志関係なく三角関係以上のものが生まれてるねえ

ちなみにレベッカって実はアスタより1歳上なだけなんだよねえ

本編はリヒトに一撃を加えたアスタ

だがそれが奴の力を解放させてしまいそうに

アスタの持つ武器があの方のものというのは

どうやらやはり上にまだいるようだ

敵は撤退すると

目覚めたアスタにはなんと

敵の魔法解除を

確かにこういうのにもうってつけだろうしなあ

アカデミア

敵の狙いは

雄英とオールマイトの信頼にひびを入れることか

雄英側の勝利条件は全員が無事でいることと

しかし爆豪と常闇が捕らわれてしまっているという

にしても本当敵は強かな奴らだ

それぞれが必死に戦う中

おびえてた青山が勇気を振り絞り攻撃を

それによって常闇を救出できた

だが爆豪は助けられず

荼毘ってやつ轟と縁があるみたいだが

この戦いは完全な敗北だったな

背すじ

カップルにもいろいろとあるか

まあ恋愛抜きにしたカップルもあるしなあ

もちろんそういうのもありだろうけど

あとダンスに限らず自分のやったことを客観的に見たらってことが多いよなあ

ものの歩

準決勝の決着も近づく

もう信歩の勝ちはほぼ決定

でも最後まで部長として戦いたいという岬

最後の一瞬まで戦った

そして信歩の勝利と

部員たちにも岬の健闘をたたえてもらえたか

そして竜胆たちは約束の舞台に

にしてもみなとさん紛らわしいんだよねえ

能塚さん勘違いだよ

トイレで決勝の相手となる部長と遭遇か

奴は信歩がプロになれないと

そして竜胆と蒼馬も

ソーマ

最初の部分は楠の工夫が説明されていて

いかにも彼が勝利したかのようにミスリードしたなあ

でも実はリョウのほうが鮭を活かしてると

料理に関しては分からないけど

簡単に言うと楠のほうは誰でもおいしく作れて誰にでもおいしい料理にはできる

でも最高においしい料理にはできてなかったってことかなあと 

ハイキュー

戸美学園

タイプは粘って相手のミスを待つタイプ

音駒に近いタイプ

でもいやらしさは向こうのほうが上かもしれないな

一見紳士っぽいけどねえ

腹黒そうな感じはするは確かに

ゆらぎ荘

犯人は

タヌキの女の子の妖怪

巨乳に興味があってってか

しかしコガラシも本当に男らしいな

周りの評判なんて気にしないってか

前半はここまで

後半はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2016 07:37:29 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.