723347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

季語と暮らす生活!   歳時記で知る日本の四季

季語と暮らす生活!  歳時記で知る日本の四季

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space






Freepage List

Favorite Blog

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

--< キャベツの積込… New! いわどん0193さん

勇気がないからダメ… New! よびりん♪   さん

【活きることの真髄】 New! おぎゃりん☆さん

たつ年ですから:登… New! 天地 はるなさん

コンクリートのお勉… kopanda06さん

あかねそら 遠峰あかねさん
菜教の別館 にゃおchanさん
yugebu hienn7さん
今日は何の日?どん… SunYasouさん

Comments

2024年01月19日
XML
いよいよ開幕ッ!!『ゴールデンカムイ』完成披露試写会【1月19日(金)公開ッ!!】

京都 御金神社で金運アップの御利益を得る方法は?

俳句でイジメが解決できる?


季語と暮らす生活  

薮入(やぶいり)【養父入 里下り 宿下り 宿入り 家父入り 十六日遊び】《季 新年

やぶ‐いり【×藪入り】
[名](スル)《草深い田舎に帰る意から》正月と盆の16日前後に奉公人が主人から休暇をもらって、親もとなどに帰ること。また、その時期。特に正月のものをいい、盆のものは「後 (のち) の藪入り」ともいう。宿入り。宿さがり。宿おり。《季 新年》「—の寝るやひとりの親の側 (そば) /太祇」(小学館「デジタル大辞泉」より)

薮入の戻りてよりの牛の世話   杉 艸子

 1月16日にラジオを聞いていて、宿下がりについての話題を聞きました。昔の奉公人は年に2回しか帰省する休みがなく、大変な時代だなあとコメントされていましたが、それは僅かながらも、とても貴重な時間だった事と思われます。
 今年の正月もあっと言う間に過ぎたかと思うと、1月も三分の二が過ぎてしまいました。ただただ時間の使い方が下手なだけなのですが、日頃読みたくてもお預けになっていた長編漫画が未だに読めないままでいます。(秋桜歳時記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月09日 15時53分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画・ドラマ・DVD] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.