219237 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カツキの小遣い稼ぎブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



楽天書い回りシミュレーターを公開しています
カツキと楽天と車とアップルと

YouTubeに車ネタの動画を上げています
良ければチャンネル登録お願いします
カツキyoutubeチャンネル登録はこちら

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

プロフィール

kathuki_a4

kathuki_a4

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.08.28
XML
カテゴリ:
その1で実車を見ずに即決したことを書きました。

今回はその理由について書いてみます。

実はこの即決は、今乗っているCTの車検時期の勘違いから始まりましたw

CTの車検期限が今年の10月18日だと思い込んでいました。
そしてCX-8の発売が11月末です。

1カ月半ほどずれが有りますが車検を通す位なら乗り換えた方がお得と思いました。
(CTは7年目の車検になるので20万位かかると予想)

車検期限ギリギリまで乗って買取業者に買い取ってもらって
残り1カ月半は台車を出してもらうかレンタカーでも借りるかと考えました。

と、ここで気になってくるのは

・納期はどれくらいになるのか?発売日付近で納車は可能なのか?
・実車を見ずに新型車を発注して本当に良いのか?

ということです。

納期について

11月になればディーラーにも展示車が来て実車を確認する事が出来るとのことでした。
本当はここまで待って実車を見てから決めたかったのですが
最近のCX-5の納期を見てみると3カ月位かかっています。

もしCX-8も同じような納期になったとすると
11月頭に実車を見てすぐ契約したとしても
来年の2月まで待たないといけなくなる可能性が有ります。

流石にそこまで自分の車無しでは厳しいです。
ディーラーの方に聞いてみると

現状(お盆前)は正式発表前のプレ予約の段階なので
流石に注文はそこまで入っていない。(0ではないけど)
だから今なら遅くても12月頭には納車できるはず。

との事でした。

実車を見ずに発注して大丈夫?

これに対しては兄弟車のCX-5のプロのレビュー、一般ユーザーの口コミを読み漁りましたw
今年の2月にフルモデルチェンジしていたため情報もたくさん有り丁度良かったです。

探してみると出てくるわ出てくるわ、べた褒めの記事w
こういうプロのレビューは発売直後は基本的にべた褒めで
記事の最後にダメな部分を控えめに書いていることが多いです。
なのでこのダメな部分だけ読んで自分が納得できるならOKだと考えています。
(発売直後でお金貰ってボロクソに評価する訳にはいきませんもんねw)

何個もレビューを読んでいると他の車のレビューよりも
さらにべた褒めで最後のダメ出しも
かなり高次元な指摘(素人からしたらわからないレベル)が多い事に気づきました。
しかも発売からしばらくたってからのレビューでもダメ出しが厳しくなっていないです。

これは結構すごいことだな、ホントかな?
と思い自分も試乗してみました。

1時間程貸してもらい下道、高速道路を約40km走りましたが
この値段でこれは凄いなと感心しました。

高速道路ではアウディA4やCTなんかは車高が低いのでスピードが上がると
ビシッとした走りになり安定します。
SUVはそれに比べて車高がだいぶ高くなるので
スピードが上がると安定感が無くなるかなと思っていたのですが
まったくそんなことが有りませんでした。

これならCX-8も期待が出来ます。
当然大きさ、重さも異なるのでCX-5と同じは無理だと思いますが
この車を作れるマツダならちゃんと仕上げてくれると期待が持てました。


これらの事もあり実車を見ずに契約する事にしました。
後は発注書にサインしに行くだけという所で
お試しで買い取り業者にCTを持っていったら。。。


つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.30 09:49:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.