301804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

katochan400

katochan400

カレンダー

お気に入りブログ

株主優待 ニップン たこぶちさん

tafterさん

シングルマザーは根… nmk6173さん

~~デジタルライフ… モジョン(mojon)さん

生き生き生きたい。 YUU KIMURAさん

コメント新着

 katochan400@ Re:外食三昧の3連休でした(02/26) コメントありがとうございます。 やっぱり…
 モジョン(mojon)@ Re:外食三昧の3連休でした(02/26) 美味しそうでオシャレな食事ですね!
 モジョン(mojon)@ Re:復職か 休職延長か(02/21) 早期退職カテゴリを一通り読みました。 😿

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2022年11月24日
XML
カテゴリ:生活
最近、スマー簿を使い始めました。いわゆる家計簿アプリです。

 これまでも、ノートにレシートを貼って管理したり、エクセルを使ったり、スマホの家計簿アプリを使ってみましたが、途中でやめてしまいました。

 やめてしまう理由は、「手間が多いこと」と1年くらいつけると「だいたいの月の収支が分かる」ので必要性を感じなくなるからです。

 キャッシュレス化が進んだ今とスマホアプリの相性がぴったりでほぼ自動で収支が分ります。私は、docomoユーザーでD払いを使っているので反映も早いです。

家計簿をつける意味として「収支の見える化」が大事ということがあります。そのことが実感できる出来事がありました。

買い物にドラックストアに行ったときのことです。普段は、行ったついでにいろいろ買い物をしているのですが、家計簿アプリを使ってからは不必要なものはほとんど買わなくなっていました。その日も、結局歯磨き粉一つだけを会計しました。その結果、会計の間違いに気づけました。500円くらいの歯磨き粉のはずなのに会計は822円でした。店員に話して訂正してもらいました。約300円くらいの違いに気づけたのも家計簿アプリのおかげだと思っています。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月24日 00時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.