380229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「人生は逆転できる!」天職研究・講演・セミナー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ベンチャー大学の栢野/かやの7380

ベンチャー大学の栢野/かやの7380

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:悩める脱サラ相談(11/25) cialis darlene vogelviagra e cialis qua…
http://viagrayosale.com/@ Re:行政書士会 大分県 セミナー参加者アンケート(06/06) cialis levitra o viagra cual es mejor …
http://cialisvipsale.com/@ Re:悩める脱サラ相談(11/25) propoer dose of cialisbuy cialis online…
http://buycialisonla.com/@ Re:告発シリーズ・偽善者は誰だ(06/25) cialis 5 mg reviewscole sp cialis e qua…
大野裕子@ 日本航空は誰も会社が嫌いなんですよ こんな航空会社には怖くて乗れません。 同…

Favorite Blog

ランチ難民にならな… New! 新鮮美感@川島さん

サービス精神はALWAY… New! 神谷商店さん

生きがい、天職、天… New! よびりん♪   さん

1位づくりで得られ… ITおやじ岩崎さん

行き過ぎた振り子 くま塾長さん

新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん
KARINの一人ご… hairsalondandy2さん
もちょらんま日記 もちょらんまさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2008.09.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

下のブログにさっそくコメントをもらった。


◆Nさん/自分が思ったことをアマゾンで批評しただけなのに、何故削除しちゃうんだろう?今は知名度が上がったからかも知れませんが楽天で書き始めた頃の遠慮なさがないな。失敗や訂正はいいんだけど、素晴らしい原理原則をいろんな人に導いているのに「らしくなさ」が漂ってきます。数十分かけて書いたのなら、書いたことのいい悪いではなく削除しないほうがいいんではないかと思います。悪を叩くまでいかなくてもいいのですが、クレームがきたから萎縮しちゃうのは栢タンらしくないね。

◆Kさん/相手をするのが馬鹿らしいから削除したんでしょう。世間に晒す以上、批評があってしかるべし。だからこそ次に反映させられると思う。褒められるのは嬉しいことだが、客観的な視点が入らないヨイショは人の為にはならない。そうゆうヨイショをする奴に限って、見限るのも早いから。

みーちゃん /別の視点になりますが、今こういったレビューはあふれかえっていて情報を探せばすぐに見つかる時代ですよね。それだからこそ、自分が判断する基準を持たないと情報に一喜一憂してしまうような気がするので、自分の価値を上げることも大切ですよね。 ありがとうございます! まあ、私へのコメントは表立っての批判や反論、特に実名で反論は書けないでしょうし、正論でも相手を批判するのは精神的に勇気がいるでしょう。栢野が相手なら、自分でも嫌だと思う。何をされるかわからないからな。この男は。だから、こういうヤツは2ちゃんで叩くのがちょうどイイ。が、オレを叩くJALスレはつまらなかったね。 お世辞抜きで貴重な意見だし、Nさんのコメントにはギクッ。そうだぜ。オレらしくないぜ。 Kさんの「世間に晒す以上、批評があってしかるべし。だからこそ次に反映させられると思う。褒められるのは嬉しいことだが、客観的な視点が入らないヨイショは人の為にはならない。そうゆうヨイショをする奴に限って、見限るのも早いから」には100%納得。 Kさん・・もしかしてKさん?まさかね。でも・・・

◆最後のみーちゃんさんの「自分が判断する基準を持たないと情報に一喜一憂」にも改めて納得。ついつい忘れるね。オレもスグに右往左往する。というか、売られたケンカをスグに買うね。無駄な時間・・・でもないのだが・・討論の修行して貴重で・・・でも、今のオレに一番必要なのは、知らんプリだな。 このブログも書いている場合ではない。本来。やるべきことをやらねば。それは本。3冊目の本「人生は逆転できる!」を遅くても2008年3月には出さねば。そのためには1月には書き上げねば。 いや、量は十二分に書いてるが、ダラダラ書きすぎている。かつ、今のままではドキュメント小説のようで、単なる自分の自伝だ。自己満足。偉人でも有名人でもない人間の「私の履歴書」なんて誰が読むか。 が、ありがちな教訓やノウハウみたいなことには、どうも筆が進まない。いや、書こうと思えば書けるはずだし、そのダイジェストは講演やセミナーでいつも話している。「人生の成功=夢×弱者の戦略×感謝しかない!」と。 が、オレには真の感謝の気持ちはないし、なくてもイイと思っているし、あってもなくてもイイと思う。 感謝。ありがとう。親孝行。お客を大事にする。社会貢献。ボランティア。謙虚。正直。本気・・いろいろある。 「正しい常識」が。 が、果たしてそれは正しいのか。よくいる、人生の辛酸も努力もしてなく、していても・・・たまたま今は安定した会社や公務員やOLや主婦か引退人か金持ち暇人か、家に財産あってか親への寄生虫のお気楽フリーターかニートか学生か・・・程度の人間で、物事の本質はわかってないが、「あの有名人が言ってるから!」「本がベストセラーだから!」「カッコイイから!」「優しいから!」「この前会ってお世話になったから!」「テレビやマスコミに出ているから!」「あの人は起業で大成功してるから!」程度の理由で、自分への落とし込みはできてないが、とりあえず「感謝だありがとうだ親孝行だ掃除だ謙虚だ正直だマジメだ誠実が大事だ!」といってるヤツにはヘドが出る。 オレ自身もそうだから。 2日前のダイナーズ小野の講演・公開討論会でもいたが、「親が犯罪者でも酒飲みでも放蕩でも暴力を振るわれても、親への感謝は大事です。だって、私たちは親から生まれたんですから。それだけで感謝すべきです」というやつに限って、自分はイイ?親や環境に恵まれ、学生時代も社会人になっても、そういうヤツは性格も良いし親切だから、感謝するのが当たり前カモだが、親や環境はいろいろ。価値観もいろいろ。 ありがちだが、自分を殺そうとした親でも感謝すべきか!?とても尊敬できない言動の親でも、感謝しないといけないのか? そもそも、感謝とは何だ。エラソウに。 「道徳」を錦の御旗のように振り回し、エラソウにしているヤツラ。お前らは、世間にダメ人間が多い?(こともないのだが)からエラソウにできるわけで、すぐにお前らは「最近の学校は・・最近の若者は・・・世間は・・日本は・・堕落している・・」とか云うが、それは世間のエラくない一般大衆のおかげで、お前らはエラソウにできるということに感謝せんかい!報道ステーションの古館とかみのもんたとかその手の番組のコメンテーター達よ!

◆キャノンが大分工場の誘致でゼネコンの裏金が悪徳コンサルに渡り、それがキャノンの御手洗会長の友人で、共に工場用地を視察して・・という報道が西日本新聞に載っている。 もし、不正をキャノンの御手洗会長=日本の大企業団体の頂点?(フッ)である経団連の会長でもある=がやっていたら、これは見物だ。ま、普段のオレの活動には関係ないが、オレも成りたかったが脱落したので逆恨みしている大企業エリートの偽善が暴かれれば、これは拍手喝采だ。 ま、どうでもいい。批判はマスコミに任せればいい。 中小零細は、日々の糧を得るために、コツコツ努力が大事だ。

◆で、「感謝」とか「困った人は助ける」とか「譲り合い」とかの道徳とやらだが、そんなものは幼稚園時代から教えられている。で、よく、戦後日本は道徳が廃れている・・というが、オレもそうかなと思っていたが、世界一周で思ったが、世界一般には「道徳」とか「感謝」とか無いに等しい。 極端な例だが、貧困国では、譲り合っていたら自分が死ぬ。バスも列車も地下鉄もわれ先に、他人を押しのけてでも乗ろうとする。ゴミは捨てまくり、掃除もしない。ウソを言わねば商売もできない。・・・ことは言い過ぎだが、そうでもないことが多い。 先進国でも、福祉が充実している欧州の一部を除くと、アメリカなどは経済も生活も殺し合いのようなところがある。 そういう意味では、日本と日本人は、奇跡的な素晴らしい「道徳」の国であり、国民性だと思う。国際基準では。平均的には。 が、ここまで書いてきて思い出したが、マズローの欲求5段階説にあるように、それは極めて当たり前のことだ。 有名な理論や格言や原理原則は、実は当たり前のことばかり。竹田ランチェの8大戦略もそうだし、成功哲学も実は単なるPDCA(笑)。


皆が普段感じている、やっている中のモヤモヤを法則化する、言葉化すること。それが作家や評論家やコンサルや学者的な職業の役目だ。

で、今現在の俺が思うゴールデンルールの基本は、人生では「本気!正直!感謝!」であり、その発展系が「夢×弱者の戦略×感謝」だ。

これは学生でも、サラリーマンでも、そして一番は、マズローの5がやりやすい起業家にもっともはまる。

で、生物・動物・人間として、まずは

1生存欲求。何がなんでも生きたい。そのために

2衣食住。

3家や家庭や会社などの組織に属したい。そして、

4皆から認められたい。最後に

5自己実現。好きなことで自由に生きたい。自分を表現したい。

で、一般的にはここまでだが、欲深い?崇高な人間は、次の段階で

6自己超越する。自己を捨て、利他の心というか、ボランティアというか、自分はどうなってもいいから、社会のために生きたいとか。

だから、・・・・ 勿論、この5段階を順番に登る人ばかりではない。1や2の段階でも、6をしようとする人がいる。マザーテレサ(真実は?)や、いわゆる正統派の宗教家だ。真のボランティア団体やなんやもそうかも。 が、 とにかく、最後は自分次第。決めるのは自分。 しあわせはいつもじぶんがきめる。

人気ブログランク  にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ   9月~の予定

成功DVD・CD教材  ←先月は約50本の注文。ありがとう!!

経営人生計画セミナー・5時間DVD 7770円←安い実験版で荒削り。

予告映画  日刊メルマガ  携帯版  公式HP(わけわからん)  今後の予定  300週ジャンル1位  イチ押し  2ちゃん  世界一周の本  新刊2原稿日々改良←読者の声聞いて進化






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.08 10:42:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.