178435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

高原風音

高原風音

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

November 16, 2008
XML
カテゴリ:たべものなこと
我が家では最近「パンも焼ける!」というフライパンを買いました。
手作りパンって美味しいのですよね~。
家ではわたくしが小さい頃、よくパンを作っていました。
幼稚園くらいのことでしたか。
特にこれといって手伝いが出来るわけではありませんでしたが、触らせてもらった生地のなめらかさやイーストの香り、そしてかりかりふわふわの食感はずっと覚えていました。
こねるのに力がいりますし、後片付けも大変ですし、しばらくやっておりませんでした。

ここで登場、最近購入したフライパン!
パンが焼ける!
作りたてのパンが食べられる!

というわけで今日作ってみました。
…みました、といっても、メインはわりと母。
だって初めてなのです。
混ぜる、こねるにしても、ねぇ。
……。
(そういえば昔家庭部だったのに…)


え、えーと。
粉を計って、卵を溶いて……。
混ぜて、こねて…。
どうして同じようにやっているのに、わたしがやると生地様は機嫌を損ねるのでしょう。
そんなに不器用ですか自分。
笑えるくらい母とわたしでは目に見えて生地様の様子が違うのです。
……あれっ。
わ。
バターとお塩を入れ忘れているのに途中で気付きました。
えぇ~~……。
なんという凡ミス。
なんという初歩的お約束。
発酵させる前に気付いたので、なんとか事なきを得ましたが…。
あぁびっくりしました。

そこでようやくカメラ準備。
楽しくてすっかり写真を撮るのを忘れておりました。


ただいまベンチタイム。フライパンで第1次発酵を終え、ガス抜きをして…。
切り分けて…。
丸めて…。
形を整えて…。
フライパンに戻して…。
という状態です。
生地をおやすみさせるベンチタイムでございます。
あぁ、いい香り…。
この手触りもまたたまりませんvv


第2次発酵完了!そして、第2次発酵も完了。
おお…。
だいぶ大きくなりました。
途中で凡ミスをかましたので一時はどうなるかと思いましたが…。
無事にふくらんだようです。
よかったよかった。

ではここから火にかけ、焼いていきます。
材料を混ぜるところから焼くところまでフライパンでできるのですね。
ハイテクですねぇ…。



焼き上がりました(ちょっと残念)。

焼けました~~!
ん~、よい香り。
…でも、底がだいぶ焦げてしまいました。
途中からちょっとヤバいかな、とは思っていたのですがやっぱりですか。
どうやら、指示の「弱火」がちょっと強めだったみたいです。
この火加減って難しいですよね…。
まぁ、初回ですから。
色々手探りなところがありましたから。
もう少し弱い火で今度はやってみます!


でも中はふかふかです。あ、でも、焦げている底以外は大変に美味でした。
ふっわふわv
ほっかほかv
ほんのり甘みvv
アチアチな焼きたてパンをほおばるしあわせvv
さらには小岩井農場のバターで食べてみたらこれがもう美味しいのなんのって。
あ~。
材料もまだありますし、改善点もわかりましたし、近々また作りたいですvv

楽しかった♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 17, 2008 12:42:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[たべものなこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.