178205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

水底の満月ブログVer.「月の散歩道」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

高原風音

高原風音

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

January 23, 2009
XML
打ち上げ打ち上げ~~♪
本日は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT)」を搭載したH2Aロケット15号機の打ち上げ!
そもそも昨日が予定だったのが悪天候で延期になったとのこと…。
悪天候だと1日で回復するのかなぁと思いながら、わくわく待っておりました。

そして12時54分!
打ち上げ~~。
もう、ドキドキしながらコンピュータで中継を見ていました。
カウントダウン開始って、そうですよね、10秒前のカウントからでは短すぎですよね。
今までこういう中継って時間的な制約もあって見たことがなかったのですが、そうか、400秒からカウントするのですね。
自分が関わっているわけではないのですが、それでもこんなにドキドキします。
それは30分前から見始めて、少しずつ高揚していって、10秒のカウントからは食い入るように画面を見つめていました。
雲が多かったので、残念ながらすぐに雲に吸い込まれていくように消えていきましたが…。
一瞬でもあの炎と煙の迫力は伝わりましたよ!
あぁ……。
いつか生で見てみたいものです。

しばらく見ていたので、えぇと…第二段階ですか?
そのあたりの切り離しまでは見ていました。
最初の切り離し映像では、下が真っ白で、それが僅かに曲線を描いていて、その外が黒で……。
あれ、これ、もしかして?
う、宇宙空間ってあれですか!?
下が白いのは、雲が広がっていたからですか!?
次の切り離し映像では……わわわっ。
地球ですよ!
地球が見えますよ!
青いですねえ……。
宇宙空間からの中継だったり、写真だったりで地球を見る機会はそこそこありますけれども、さっきまで種子島の地面にいた機体があっという間に宇宙に飛び出した映像をリアルタイムで見ると、また感動もひとしおなのですね…!!


見終わって映像を切りました。
さぁ、仕事仕事。
…………。
え?
そうですよ、平日ですし。
え?
あ、だ、だって昼休みでしたから。
コンビニでサンドイッチ、コーヒーショップでいちごフレーバーのモカを買ってきて、普段は会議室でいただくお昼を自分のデスクで食べながら見ていました。
ご、午後は切り替えてちゃんとお仕事しましたから!
ね!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2009 12:37:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろ好きなこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.