8504075 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.28
XML



第72号2015年02月24日発売
【1】 フロントフェンダー×1
【2】 ドアシリンダーシャフトプレート×2
【3】 インナーパーツA×1
【4】 ステアリングシャフトサポート×1
【5】 ステアリングシャフトガイド×1
【6】 インナーパーツB×1
【7】 ライトハウジングR×1
【8】 ライトハウジングL×1
【9】 ボンネットヒンジL×1
【10】 ボンネットヒンジR×1
【11】 ドアシリンダーシャフト×2
【12】 ボンネットステー×1
【13】 M2.3×6mmタッピングビス×9(※1本は予備)
【14】 M2.6×6mmビス×6(※1本は予備)
【15】 M1.4×3mmビス×3(※1本は予備)

週刊ランボルギーニもいよいよ大詰め終了の80号まで後僅かとなりましたスマイル
今週第72号でついにフロントフェンダーの登場です音符

P2280056.JPG
早速改造パーツを仕込んでの仮組をしました音符
うひょ~~~格好良い目がハート

P2280064.JPG
ウィンカーの仕込みも無事成功しましたちょき

P2280063.JPG
ダイキャストに穴を空けサイドウィンカーにも3mmLEDひらめきを仕込みました。

P2280065.JPG
ウィンカーは左右独立スイッチになる予定です。

P2280066.JPG
ヘッドライトの電動ポップアップも無事に成功しましたスマイル
閉まる速度を落とすとパワー不足で閉まらなくなったので閉じる方は高速に変更(汗)

P2280067.JPG
フロントボンネットが少しずれているのはネジ固定をしていない為です。
(まだ固定用ネジが配布されていない)

P2280069.JPG
あとドア、サイドステップ、オーバーフェンダーが付けば見た目完成ですウィンク
あっ!ワイパーもまだ有りませんね・・・。

P2280072.JPG
スイングアップドアのヒンジ部が改良されフェンダー中に潜り込むように改良されたっぽいので
完成がめちゃ楽しみです音符

グッスマさんのカウンタックは可動ギミックに問題が発生して9月発売に再延期らしい。
デアゴカウンタックの完成のが先になっちゃいますねスマイル

P2280070.JPG
仮組みしてみて気になる点が1点・・・。
フロントボンネットとバンパーの隙間が目立ちませんか?わからん
バンパーが前に出すぎている感じ?
何処か組み立て間違いが有ったのかな・・・・要チェックかも下向き矢印
※フェンダーの押し込みが足りなかったようです。
 思いっきりハメ込んだら隙間が少し解消され気にならない程度になりました。



■ 改造について ■

P3010073.JPG
サイドウィンカーはこんな感じでパーツが接着されています。
自分の場合パーツの隙間に爪を入れてなんとか外せましたが結構難しいです。

P3010074.JPG
ウィンカーレンズは透明パーツにシルバーの縁塗装がされています。

P3010076.JPG
フェンダーの穴にはLEDが刺さるので、ウィンカー部のはめ込み用の突起は
ニッパーでカットし平らにしました。

P3010078.JPG
ウィンカーはハセガワ透明両面粘着シートを使って接着しました。

P3010079.JPG
勘で昔にやったフロントボンネットロックの位置変更改造

P3020099.JPG
バッチリの位置でしたちょき

P3010081.JPG
フロントフェンダーのこの部分・・・・実車と違うのでプチ改造します。

実車.jpg
【実車:ウルフカウンタック】

P3010085.JPG
ハセガワ 艶消し黒フィニッシュを貼りましたスマイル


【デアゴカウンタック完成品写真】
完成品商品写真では黒塗りされているのに、製品版で手抜きですぷームカッ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.02 17:49:47
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.