418606 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あおぞらのしたで・・・

あおぞらのしたで・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.02.14
XML
カテゴリ:育児
すっかりご無沙汰です。
さて前回11月からご無沙汰していた理由ですが、実はかず君の国家試験受験があったからです。
かず君は実習と平行して国試の勉強をしなきゃいけないし、コロナのことも気を遣うし、実習中はお弁当を毎日持って行くので作らなきゃいけないしで本当に疲れました。

国試の勉強に関しては様子を見ていて気が緩んでるな~、と思うときに声かけをするくらいでした。
けれど国試が近づくにつれ、模試で合格ラインに入っていても焦り等でかず君が不安定になっていくのでこちらも気を遣い、とにかく早く国試が終わってくれ~!!と旦那と二人でコソコソ言いあってストレス解消していましたw。

試験が終了した夜にネットで自己採点をしましたが、無事合格圏内に入っていました。
友達と携帯で遣り取りしながらお互いに喜んでいました。
ですがあくまでこれはネットでの合格判定です。
午前の試験はもともと受かる点数が決まっているのでその点数をクリアしていればOKです。
午後からの試験は合格ラインが変動制です。その合格ラインは3月の合格発表時にわかります。

かず君が自己採点したサイトや友達が自己採点したサイトなどはどこも午後の試験のボーダーラインが170点/250点になっているようです。
とりあえずかず君は余裕でクリアしていたので大丈夫かな。

夕方にかず君からラインで学校で自己採点をした結果、点数が数点上がったと連絡が来ました(ネットの解答が間違っていたようです)。
また先生方からこの点数なら合格確定と言われたそうです。
きっとかず君もホッとしたと思います。
今日は学校終了後、友達と食事し映画を見てくるそうです。
国試が終わった今、存分に楽しんできて欲しいと思います。

かず君は就職先も決まっているため、今後は4月から一人暮らしをするための用意をしなければなりません。
私達にとっては、子どもを巣立ちさせる時期になりました。
かず君にとっては4月からスタートライン。今後は学生では無く社会人としての一歩を歩み始めます。
社会人になればいろいろあるだろうけれど一歩ずつ乗り越えていって欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.14 20:26:09
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Freepage List

Comments

とむ。。@ Re:お疲れ ほんと、お疲れのようで(^_^;) 義理弟嫁の…
康と由香@ Re:お疲れ(10/05) とむ。。さんへ 大変ご無沙汰しておりま…
とむ。。@ お疲れ かずくん、夢に向かって・・ リーさん・・…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.