455357 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鉄道旅日記

鉄道旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

やくも15号。緑やく… コッペパン5861さん

Bトレ三昧blog キハ28号さん
鉄道のページ satoshunさん
ざまてつ外伝(blog) 座間6号さん
2006.04.08
XML
カテゴリ:鉄道の旅

では続きを書きます。

天王寺でうどんを食べた後大阪環状線で大阪に戻り、少し町を散策しました。大阪駅に戻り環状線のホームで電車を待っているとなんとクハ103-1が来ました。僕が乗ってしまったのは反対のクハ103-806だったので乗ることができませんでした。そして終点の天王寺に到着。天王寺からは関西線の103系で新今宮へ行きました。駅から歩いて通天閣に行きました。エレベーターで上に昇って展望台に行くといろんな景色が見れました。桜などもたくさん見れたり南海電車も見ることができました。あと、ビリケンさんも見ました。
大阪に来たときは是非行ってみて下さい。
通天閣をあとにして新今宮駅に戻り223系0番代でJR難波に行き近鉄難波まで歩きました。僕はLCカーに乗りたかったのでしばらく待ちました。そして15分くらい待つと急行奈良行きで来ました。でもシリーズ21ではなかったので少し残念でした。途中の石切まで乗り石切からは普通で大和西大寺まで行きました。大和西大寺ではシリーズ21を見ました。
しばらくして奈良行きが来たので終点の奈良まで乗り近鉄奈良に着きました。本当は奈良公園などに行きたかったんですが時間がなかったので行きませんでした。今度関西に来たときに行こうと思います。で、近鉄奈良からJRの奈良まで歩きみやこ路快速に乗りました。本来なら宇治で降りる予定だったのですがうっかり寝過ごしてしまい次の六地蔵で降りました。各駅が来るまで時間があったのでトイレに行きまたホームに戻りました。3分ほどして各駅が来たので乗りました。奈良線はほとんどが単線なのでほとんどの駅で交換待ちをするんですねぇ。しばらくして目的地である稲荷駅に着きました。稲荷駅で降りたわけは修学旅行のときに行けなかった伏見稲荷に行きたかったからです。今回は行けたので良かったです。早速上ってみました。上につくとおもかる石と言うのがありました。ちょうど外国人がやっていたので見てみました。僕もどんなのかやってみたかったのでやってみました。看板に説明が書いてありました。長くなりそうなので→
http://www.inari.jp/e_taishamp/index.htmlをクリックし奥社棒拝所をクリックして見てくさい。
僕はお賽銭をいれ願い事をして石を持ってみましたがなんと重くてもてないのです。
どうやら願い事は叶わないようです。外国人に「ハッピー?」と聞かれたので僕は「ノー」と笑いながら答えてしまいました。また来たいなぁと思いました。
今年、修学旅行で京都に来る人は来たほうが良いと僕は思います。
駅に戻りしばらく電車を待ち終点の京都まで乗りました。

長くなってしまったのでとりあえずここまでにしますね。また書くのでお楽しみに!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.08 18:16:03
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道の旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.