761388 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コトノハ~慧真館~

コトノハ~慧真館~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

t.kishimoto

t.kishimoto

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Favorite Blog

教師ブラックのフロク ブラック3232さん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
毎年120点以上成績ア… がっきー塾長さん
ゆうきち先生の塾長… ramokichiさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 23, 2008
XML
カテゴリ:日常
13時から中1生中2生の定期テスト勉強会。中3生もちらほらと加わっている。

今日は私自身も勉強部屋に交じって猛勉強。自分自身が一番前に座り猛勉強することで、勉強する姿勢や気合のお手本になろうと思っていたが、なかなか中1生中2生も気合いが入っている。

私が一番気合を入れて勉強しなければお手本にならないのに、少し気を緩めてしまうと生徒たちに負けそうな勢いだった。そうあってはならないように、気を引き締めて黙々と勉強した。

「勉強しなさい」
「ちゃんと集中しなさい」
「姿勢よく勉強しなさい」

そんな言葉を投げかけるよりも、大人が身を持って手本を示してあげる方が子どもには伝わる。実際今日の勉強会では、私は一切子どもたちに言葉なんて投げかけていない。ひたすら気合を入れて、自分の勉強をしていただけだ。

それだけで十分伝わる。勉強する姿勢、集中するとはどんなことなのか、大人の背中や行動から子どもたちはきちんと学ぶ。

とても充実した勉強空間になった。

これからの時間は自分の仕事をしなければいけない。勉強したい気持ちは山々だが、しっかり仕事もしなければいけない。

生徒たちの気が緩んできたとき、また勉強をすることにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2008 06:32:37 PM
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.