2918584 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2010/09/26
XML
カテゴリ:焼酎・他蒸留酒
Hikai.jpg

 沖縄県 西原町
 陽(ひかい)
 石川酒造場
 タイ米、米麹(黒麹菌)
 甕(かめ)仕込み、甕貯蔵
 アルコール度25%
 購入価格:1180円


色はほぼ無色透明。
香りは檜、チーズ、バナナ?土?

良い香り。
いかにも上質の泡盛らしい、ふくよかで甘酸っぱさを伴う香り。
黒麹の香りも強過ぎず、丁度良いところ。


【ストレート】
口当たりにはちょいと苦味が立つが、口に入ってからと余韻には ほのかな甘味が拡がる。
喉越しのアルコールのアタックもソフトながら存在感を出し、上品なバランス。
これはなかなかの味。


【ロック】
香りはやや荒れて木の香りが目立つ。
【ストレート】時のほのかな甘味がしぼみ、相対的に苦味が強まった感じ。
なんか氷が溶けたのを考慮に入れても、水っぽさが増した様でレベルダウン。
良く言えば飲み易くはなったが、この泡盛の個性は弱くなったかも。


【水割り】(割り水は「ブルボン天然名水 出羽山水の水」を使用)
 ・酒1:水0.1強
【ロック】の時ほどではないが、これも香りが荒れるなぁ。
味もほんのり薄まるだけで、【ストレート】時の魅力が衰え気味。
【ストレート】と【ロック】の中間位かな?
この位の変化ならわざわざ加水なんかせずに、ストレートで飲んだ方がマシ。

 ・酒1:水1
ああ、これは悪くない。
味も香りもふわふわとソフトな印象に。
甘味の出方は平べったいが、余韻の厚みがその起伏をある程度カバーする。

 ・酒1:水3~4
これはちょっと薄くなり過ぎだな。
香りは糊みたいで無機的、味は平坦で“コクのある水”の範囲。
酒の風味は十分感じるので、多分人によってはアリと言えばアリ。


じっくり飲めるタイプの、なかなか良い味の酒。
ほんのり甘くて香りも落ち着いてる、上出来の泡盛。
泡盛の中では「舞富名30度」「与那国30度」に並ぶ自分好みの味。(ちなみに久米仙は苦手)

【ストレート】で飲むか【水割り(酒1:水1)】で飲むのがオススメ。
【ロック】で荒れたのはやはり温度が問題だったのかな~。
あまり冷えた状態で飲むタイプの焼酎(泡盛)ではないのだろう。
冷えてると酒の旨味を感じる前に喉を通り過ぎて、退屈感が強い。

かといって【お湯割り】にしても、味や香りに拡がりが感じられない。
飲み易さはあるけど、味の出方が鈍り、普通の泡盛(焼酎)お湯割りだった。
飲んでて常温が一番安定する感じ。


秋刀魚の開きをフライパンで焼いて、醤油と山椒をかけたものをツマミにしたが、これがもう大ハマリ!
酒と合っていたのか、そもそも秋刀魚が美味かったのかは分からないが、脂の乗った焼き魚に合う酒なのかもしれない。
多分、煮魚や淡白な刺身とかには合わない。

値段相応。
飲み方によっては苦味の出方に違和感を感じ易そうだが、基本的には正統派の泡盛。
もう少し香りを押し上げるか、ロック時での美味さも示せれば1500円位でも納得した。


★楽天検索 ひかい★
楽天扱い約6件 1249円~1290円
妥当な価格設定。
なかなか美味しい泡盛。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/09/27 01:09:41 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.