2922033 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2011/12/05
XML
カテゴリ:日本酒
KinmonAkita Ougon no 4nenKanjukushu.jpgKinmonAkita Ougon no 4nenKanjukushu glass.jpg
日本酒の古酒も ちょこちょこ試してみようと思い始めてきた。

 秋田県 大仙市
 秋田・黄金の四年完熟酒
 金紋秋田酒造株式会社
 トヨニシキ、美山錦、米麹、醸造アルコール、糖類
 日本酒度 +1
 アミノ酸度 1.4
 アルコール度 15~16
 購入価格:1050円(720ml)


色はややくすんだ金色。
香りはスチールウール、蒸し米、リンゴ、糊?ライム果汁?
味は苦味と薄い甘味。余韻に薄い苦味と甘味を伴う薄い酸味。


香りは普通の、安めの日本酒とほぼ同等。
金属っぽいニュアンスも感じる。
香りはう~ん・・・だが、味は結構悪くない。

苦過ぎず甘過ぎずで、バランスはわりと良好。
粘性を感じる重めの飲み口で、熟成酒らしい飲み応えは充分。
余韻の苦味の残り方は安酒並みに雑で少々くどいが、これはツマミ一つでクリアー出来る範囲。

香りの安っぽさ、というか不自然さが残念だな。
純米吟醸酒を飲み過ぎたせいで そう感じるだけかもしれないが、妙に野暮ったい香り。
2合以上飲んだら悪酔いしそうな雰囲気で、味の良さを邪魔する様な香りの動きが惜しい。

まだまだ熟成日本酒に関する造詣は浅い自分だが、この酒は 「これはこれで…」と思える個性を感じられる。
香りの安っぽさがイマイチだが、吟醸酒ではないのだから文句言う筋合いでは無いだろう。
甘くないけど 日本酒らしさが有り、飲み応えはしっかりしてる。
スッキリ感は皆無だが、そういう人は古酒は選ばないはず。


ツマミは干物(魚、肉問わず)か、漬け物(野菜、魚介問わず)だな。
日本酒古酒に共通した特徴なのか、新鮮な生魚に合う感じがしない。
ビーフジャーキーとかミックスナッツとか意外とハマりそう。

値段相応。
おそらく酒そのものは700円台前後レベルだろうけど、「4年熟成」の要素と化け方が1000円台まで叩き上げた感じ。
約1000円で熟成日本酒が楽しめるなら良心的に感じる。
日常的にはどうかと思うが、たまに飲む分には 上手く変化が付いて悪くないと思う。


★楽天検索 秋田 黄金 完熟酒★
楽天扱い2件 地酒の邦松屋で1050円 秋田県物産振興会で1103円

4合瓶なら1000円有ればちょっとした吟醸酒を買えるから、日本酒の古酒に興味が有る人向けかな?
万人にオススメとは言えないし言わない。まして日本酒に不慣れな人なら なおさら。
普通の日本酒に飲み飽きた人が、なんとなく試すには悪くない買い物と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/12/06 01:15:29 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.