2913974 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

ken2137@ >>Goodwinさん 「こういうクッソ面倒な奴いるから、初夏…
Goodwin@ Re:【返品手続き】ゲアハルト伝説 最終章【事の顛末】(08/17) 貴方はゲアハルトにとって三千円弱単価で…
ken2137@ >>テ ン カ ワ さん 結構普通の味でした。 値段なりには悪くも…
2019/06/10
XML
カテゴリ:フランス:その他

もらいもの

 フランス フランシュ・コンテ地方
 セデュクション・ブランNV Seduction Blanc
 ヴィニョーブル・ギョーム Vignoble Guillaume
 2012年産シャルドネ100%(リュット・レゾネ栽培)
 バリック樽発酵後、ルソー社の小樽でマロラクティック発酵 
 瓶内二次発酵、瓶熟36ヶ月
 アルコール分12.5%
 輸入:出水商事株式会社 参考価格:5000円前後


色は綺麗な金色。
香りはレモン、カリン、酵母、クリーム、胡桃、蜂蜜?オリーブ?
味は苦味と酸味。余韻に苦味と薄い甘味。


注いだ直後は かなり強めの炭酸のアタックだが、これは1~2分で落ち着く。
柑橘香に酵母やナッツの香り、いかにもシャンパーニュの様な瓶内二次発酵スパークリングの感じ。
味は結構シンプルであっさり。余韻は香りイメージに引っ張られた雰囲気。

最初の一口はスペイン・カヴァみたいな感じだったが、泡が落ち着いてからはそれなりに味も整った。
苦味はしっかりと出てるが炭酸で散らし、スッキリ感を主張。
ブラン・ド・ブランらしい、淡い味に外部からパンチを効かせる手堅いつくり。

 抜栓20分弱で炭酸が出切って、半端に酸っぱ苦いだけのボテっとした白ワイン化。
 あの炭酸の勢いが有ればこそスッキリ感が有ったのだが、
 泡が抜けると 淡い味の割に やたらキレが悪い飲み口になってくる。

  ボトル内ではまだそこそこ炭酸は生き残ってるが、大幅に弱体化。
  香りは酵母感が強まって個性を見せるけど、相対的に(?)柑橘感も弱ってる。
  このスタミナの無さは看過出来ないな。(室温20℃、湿度58%)

   最終的に、90分まではボトル内の泡もギリ生き残る。
   香りはあまり変化無し。味は落ち着き過ぎて起伏もダウン。
   とりあえずワインの体裁を保ってるだけ。ここまでが限界。

総合的には、瞬発型のスパークリングワイン。息切れ早いね。
味は悪くなかったが、1人でじっくり1本飲もうと出来る程のものではない。
最初の乾杯用~オードブルまでの用途特化型。
で、この↑タイプこそカヴァの大得意分野だし、闘うにはコスパで大きく後れを取る。
早めに飲むべき と言っても、ガブ飲みするにはもったいないし、味構成的にも向いてない。


料理は何でも良いな。
サラダでも魚でも肉でもチーズでもナッツでもオールOK。
時間経過で弱体化する前(およそ20分以内)に食べられる(食べ切れる)ものが理想。
時間経過後なら、いくらか油の絡んだ物がベター。
油の甘味でワインの苦味を牽制しよう。

値段以下。
美味いは美味いけど、美味さの度合いで言えば、正直 出来の良いカヴァやクレマンと同等の味かな!?
約5000円出して自分で買おうと思うには、スタミナが足りないし、味もパッとしない。
「シャンパーニュではない」が「シャンパーニュっぽい雰囲気」を楽しめる、という点に強い興味が持てないと、わざわざ買って飲む程のものではないかも。


この価格だと、4000円位のシャンパーニュの方をオススメしたくなる。
「ヴィニョーブル・ギョーム」「リュット・レゾネ栽培」「ルソー社の樽を使用」とか、ワイン本体のアレコレよりも別の要素にウリを見出さないと、値段に見合ったクオリティは期待出来ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/11 06:38:08 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.