050852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々是好日ときどき閑話休題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月22日
XML
カテゴリ:島根の風景
いえ、山焼きです。
大田市にある活火山、三瓶山の西側麓に「西の原」という草原がありますが、そこで行われる野焼きの風景。
雪解けと共に、冬場は雪の下に埋まっていた枯れススキを焼き払い、害虫の駆除や山火事を防ぐために行っています。いわゆる一つの、「春を告げる」恒例行事。
写真でも分かるように、バチバチとよく燃えてました。これをやっとかないと、タバコの火の不始末が原因で山火事が起こらないとも限りません(昔、ほんとに大きな山火事があったそうで、それ以来、野焼きをするようになったとか)。
080322 三瓶西の原山焼き 040.JPG一帯の草原には、たくさんの黒牛(三瓶牛)が放牧されています。消防車が待機しているのは、牛がバーベキューにならないように……というのはウソですが、牛が食べる牧草地帯に万一燃え広がったら消火するための用心です。
今年の野焼きは、前日に雨などに祟られず、乾いた枯れススキが勢いよく燃えました。“撮って置き”は木曜にアップします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月23日 10時48分56秒
[島根の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.