948630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとりごと程度のラジオ生活ブログ

ひとりごと程度のラジオ生活ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆいれん6270

ゆいれん6270

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.16
XML
カテゴリ:ラジオ受信機
2019/6/1(土) 午後 4:57

前回は ER-C74T について全般的なことを書かせていただきました。

今回は、受信周波数と周波数目盛りの正確さについて書きたいと思います。
では早速。


NHK盛岡第一(531kHz)受信時。
若干前にずれていますが許容範囲内です。


IBCラジオ(684kHz)受信時。
若干前にずれていますがこれも許容範囲内です。


NHK秋田第2(774kHz)受信時。
まあ許容範囲内でしょう。


NHK盛岡第2(1386kHz)受信時。
うーん、これはちょっとずれ過ぎですね。


続いてFM岩手(76.1MHz)受信時。
これは正確ですね。


ラヂオ盛岡(76.9MHz)受信時。
これもいい感じです。


NHK-FM(83.1MHz)受信時。
若干前にずれているような気がしますが許容範囲内でしょうか。


IBC盛岡FM(90.6MHz)受信時。
これはぴったり合ってます。


続いてラジオNIKKEI第1(6.055MHz)受信時。
たぶん合っていると思います。


ラジオNIKKEI第2(6.115MHz)受信時。
合ってます。


KBSワールドラジオ(11.810MHz)受信時。
これも合っています。


CRI西安局(13.655MHz)受信時。
だいたい合っています。


CRI金華局(15.160MHz)受信時。
これもだいたい合っています。


中波帯で若干のズレが見られますが、その他はほぼ正確な目盛りになっています。

ER-20T では短波帯の目盛りのズレがひどく、耳で聞きながら目的の局にあわせていくしかありませんでしたが、この ER-C74T の目盛りは正確でしっかり目安として使えます。

もう少し目盛を細かく表示できれば、直読とはいかなくてもかなり正確なチューニングができると思います。

中国製のアナログタイプのラジオも随分性能が向上しましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.30 15:40:13
コメント(0) | コメントを書く
[ラジオ受信機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.