3431101 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年01月04日
XML
東京は上野にある国立科学博物館に行ってきました。
先ほど帰りの電車の中からとりあえず写真をUPしたのですが、暗くてなんだか分かりませんね。

09010401.jpg

いきなり鉄な写真ですが、このD51は入り口近くに鎮座しています。
ファインダーに全部入りきらなかったのが残念です。
Bトレ三昧としては外せない1枚です(笑。

さて国立科学初物館は日本館と地球館と2つあり、中で行き来が出来ます。入場料は一般・大学生が600円、高校生以下と65歳以上が無料と超リーズナブルで一日たっぷりと楽しめるスポットです。
さすが国立、日本館は風格のある建物で、地球館は地上3階、地下3階で近代的。規模も設備もすごい!

09010402.jpg

上の写真は地球館地下2階の恐竜の骨格の標本のある部屋です。
ティラノサウルス。写真では分かりにくいのですが、かなりでかいです。
こんなのに噛まれたらひとたまりもありません。
あと地球館にはアウストラロピテクスやネアンデルタール人の等身大復元模型があったのですが、皮膚の感じとかものすごくリアルで今にも歩き出しそうでした。

09010403.jpg

こちらは日本館3階のフタバスズキ竜の骨格標本です。
これもでかい!首が長~いです。
2階には最近亡くなったパンダのリンリンのはく製が展示してありました。
もっと見たかったのですが、蛍の光が流れてきて閉館の時間となってしまいました。
また行ってゆっくりと見てきたいですね。

09010404.jpg

とっぷりと日が暮れてライトアップされた日本館の正面。
重厚で風格のある建物は、建築を見るのも面白いです。

東京近郊の方は非一度行ってみてください。
東京から遠い方も国立科学博物館、西洋美術館、上野動物園など上野公園は見どころがいっぱいですよ。
しかもこのブログを見に来るような「鉄」は上野駅でカメラを構えているだけで一日楽しめること間違いなしです!

したっけね!ばいばい


Bトレ三昧web bar-1.gif
kiha28go.com
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月04日 20時06分05秒
コメント(14) | コメントを書く
[ブラリ散歩ちいさな旅] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

完全呼吸法 New! サボテン_01さん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.