3431271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月07日
XML
A3レイアウトの製作の3回目です。
今日は月曜日にもかかわらず公休日で、明日から土曜日までの勤務になります。
レイアウトを作っていますが、肝心の木工用ボンドが残り少なくなったので、チャリで15分ほどのホームセンターに買いに行ってきました。

09120701.jpg

ドドーンと3Kgの詰め替え用。月曜・火曜セールで498円。
安いと思っている100円ショップでさえも高く感じられる値段です。
えっ?普通はこんなに使わないって?そりゃごもっとも。
でも、ジオラマ作り出すと使うんです。100均でチマチマ買ってられません。

さて、レイアウトですが、今日は配線溝のカバーとレールの接着です。

09120702.jpg

配線を通すために掘った溝やパワーパックとのすきまの上にシートを敷いて埋めます。
このシートはビニール製でY!オクで販売しているパワーパックのラベルシールの台紙です。
レールも接着しました。ベースボードがスタイロフォームなので、レールを固定する釘が利きません。
接着は木工用ボンド。発砲スチロール用の接着剤でもOKです。
普通のゴム系やプラモ用の接着剤はスタイロフォームが解けてしまいますので使えません。
木工ボンドって乾くのに時間がかかるけど結構万能なんですよ。

09120703.jpg

買ってきた詰め替用木工ボンドを錘にして、明日までボンドが乾くのを待ちます。

したっけね!ばいばい


Bトレ三昧web bar-1.gif
キハ28号ドットコム kiha28go.com
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月07日 23時50分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[Bトレ用小型レイアウトの製作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

完全呼吸法 サボテン_01さん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.