1757529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれなページ

気まぐれなページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Recent Posts

Comments

Freepage List

Category

Favorite Blog

濁点の物欲 tectecmayさん
痛勤怪談 電車の中… syanteiさん
2017.09.02
XML
カテゴリ:政 治
​​​​​​​​​​
 昨日行われた「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」に追悼文を送らなかった小池百合子都知事の姿勢が私には理解できない。
 歴代都知事も継続してきた追悼文であり、昨年は小池都知事名で「多くの在日朝鮮人の方々が、いわれのない被害を受け犠牲になられた。不幸な出来事を二度と繰り返すことなく、語り継いでいかねばならない」と書かれた文が代読されたが、なぜ今年から止めたのか???

 同所で午前中に行われた都慰霊協会主催の法要によせた追悼文で「犠牲になられた全ての方々に哀悼の意を表した」からそれで良いとの姿勢。
「色々な歴史書の中で述べられているところだ。様々な見方があると捉えている」さらに「歴史家がひもとくものだ」と、虐殺の有無について問われた小池都知事の曖昧模糊とした返答も納得できない。昨年と態度を翻した理由をきちんと都民に説明する義務が小池都知事にはあるはずだ。
 白人至上主義の衝突で「両者に非がある」と言って批判されたトランプ大統領同様の小池氏の態度を遺憾に思う。
「6千余名」とされる虐殺の犠牲者数が多過ぎると主張する団体もあることから双方への配慮をしたのかもしれないが、その数こそは歴史家がひもとけばいい。少なからず虐殺があってその犠牲となった方がいらしたことは事実なのだから、かつて起きた都市の首長として「虐殺を許さず、今後は絶対に起きてはならない」と答えるのが今を生きる者としての姿勢だろう。
 流言が原因の虐殺とされているが、SNSの現代においてはより高速で流言も拡散されるだろう。昨年までの追悼文は、惑わされることのなきよう警鐘の意味も持った貴重な存在であったと思うが、ゾロゾロいる都民ファーストの議員さんは誰一人異議を申し立てないのか???  不思議であり残念で仕方ない。

 かつて墨田区に住民票の有った私は、散歩の途中で法要の行われる「都立横網町公園」で手を合わせたことがある。

 関東大震災による遭難者の遺骨を納めた「震災記念堂」が昭和5年に建てられ、後に東京大空襲の犠牲者ご遺骨も併せて奉安してから、現在は「東京都慰霊堂」となっている。
 立派な慰霊堂とは対照的にひっそりと佇む「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑」……二度とこのような不幸な歴史を繰り返さないことを願って震災50周年(昭和48年)に建てられたとされる。
 双方の前で手を合わせた私だが、片方しか手を合わせない姿勢の小池都知事や、それを支持する都民ファースト議員には一都民として幻滅を感じた次第だ。


『差別やまぬ社会に歌で警鐘』…8月30日の新聞記事にこんなのがあった。
「二度と繰り返さないとの誓いを言わなければいけない。数字のあいまいさを持ち出して、史実をなかったことにしてしまおうという動きじゃないか」と、小池都知事が朝鮮人追悼式に追悼文を送らない方針を知った中川五郎氏(フォークシンガー)が吠えた。民族差別的なヘイトスピーチが止まない現代に警鐘をならすとする18分もの長い歌=「トーキング烏山神社の椎ノ木ブルース」を収録するようだ。
 烏山神社(世田谷区南烏山)にある椎ノ木は「殺された朝鮮人13人の霊をとむらって地元の人々が植えた」と、区制50年誌に記されていると言う。一方では、加害者として起訴された12人が「晴れて郷土にもどり(中略)記念として植樹した」との証言記録も残っていると言う。
 これを知った中川氏が「僕は初めて思った。ぶった切ってやりたい大きな木だってあることを…」と2014年から歌ってきた作品をCDにするという。東京大空襲や広島、長崎の被害者の数字だって疑義があるのだがこだわらない小池都知事……虐殺についてだけ数字から事実ではないと言いがかりをいっているような小池都知事に対して、歌で挑む中川氏の姿は今でも健在だ。

「中川五郎」…関西フォーク(1960年代後半)を代表する一人だが、岡林信康や高田渡よりも歳若く、プロテストソング歌手の末っ子的存在だった。高石ともやにひっぱられてメッセージソングを数多く歌っていた。中川五郎の詩に高石ともやが曲をつけた「受験生ブルース」は流行ったが、私的には「腰まで泥まみれ」や「殺し屋のブルース」なんてところが記憶に残っている。iPodに入っているだろうから聴いてみよーっと……

 またつまらないことをボヤイテしまった……散歩行ってこようかな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.02 14:13:24
コメント(0) | コメントを書く
[政 治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.