1753681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれなページ

気まぐれなページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Recent Posts

Comments

Freepage List

Category

Favorite Blog

濁点の物欲 tectecmayさん
痛勤怪談 電車の中… syanteiさん
2018.09.28
XML
カテゴリ:私事
​​​​​
 昨日は新しい模型を切り出し始めたのだが、しょっぱなから「ありゃりゃ??? なんでやねん?」と不満が爆発した私……「しょうがないな~ 攻略でも考えよう」と、久しぶりに行きつけの居酒屋の暖簾をくぐった。
 開店時刻ちょうどの17時だからお客はいなかったが、「ごめんなさい、予約が入っちゃいました」と私の好きな奥の隅っこには座れない。それでは反対の端はと見ると、やっぱりボトルが置かれている。中央でもかまわないのだが、予約は知っている顔の方々らしく「話しかけられても面倒だしな~」「考え事できないな~」との思いが強く、「ごめんなさい、またね~」の言葉を残して店を出た。

 午前中、久しぶりに道で会った中華屋の主の顔が頭に浮かんだので向かってみると、入口にある立て看板が出ていない。「なんでやねん、休みは水曜日だよね」と3階まで階段を上がってみたが、店内は真っ暗。

 仕方なく、これまた約1年ぶりのうなぎ屋に入った私でした。
 肝焼きで熱燗を頂戴しながら、せっかくテーブルに持ってきてくれたので出来立ての週刊文春を斜め読み。『小室さん衝撃の外務省公電』『野茂英雄が「借金2500万」で親友・佐野慈紀を訴えた』なって、ちっとも面白くない。文春には申し訳ないが内容が薄く思うのはわたしだけか?
『安倍晋三「女が育ってない」』も悲しいかな同様だったが、唯一『小渕氏は、特捜部の家宅捜索の直前に証拠となるパソコンのハードディスクにドリルで穴を開けていたことが報じられ、党内で議員辞職を求める声が広まりました。これに対し、首相は谷垣禎一幹事長(当時)に「そこまでしなくていい」と事態の沈静化を求めた。(週刊文春)』との記事内容は初耳だった。
 不透明な政治資金処理の疑いで捜査された小渕優子氏だが、秘書だけ在宅起訴され、当の本人は立件見送り。
ハードディスクにドリルで穴を開けるということは、見られてはまずいデータが存在した証だろうが、物的証拠があがらないから不起訴としたのだろう。事実であるならば、証拠隠滅罪なんてのは無いのかしら? と思った私だが、結局 大方の権力者を立件しない特捜部の姿勢はいつも一緒だ。

『40万人に可能性、気づかずに悪化も「治る認知症」がある!』はちょっと参考になるかもしれない。甲状腺機能低下症……同じような症状がでるために認知症と診断されやすい病気だそうだ。詳しくは記憶していないが、血液検査をすれば分かるらしい。認知症に限らず単純にそれと決めつけず、あらゆる角度から可能性を探り検査をするよう心がけたいものだ。

 と、週刊紙を読み終えていつものうな重「特上」をお願いしたのだが、なんだかずいぶん薄っぺらになっていた。記事もうなぎも薄っぺら……この店も度々値上げをしているのだが、ランクまで下がってしまったのかしら?と残念。特上の上に「高砂」「翁」とあるが、5400円の翁でも頼まないと満足できないのかもしれない。財布も薄くなるな~


 さてさて、うなぎ屋を出て先ほどの中華屋を見上げると明々と店内照明が光っていた。帰って店のフェイスブックを見てみたら、夕方の開店時間が18時に変わっていた。オープン当初は15時だったのがある時(ランチを始めた)から17時になった。その時も、知らずに16時に行ってウロウロしたが、昨日も同じだ。店の都合も理解するし勝手ではあるが、あまりちょこちょこ営業時間を変えてもらいたくない。

 駅近の中華屋も同様に、というかもうちょっとずさんだ。開店時間など守ったためしはない。5分10分は表で待たせるのが当たり前……一度、20分 近くの喫煙所で時間潰しをして待ったが、開かなかったので諦めたこともあった。
 営業時間内に訪問しても「本日は終了しました」なんて張り紙が貼られていたりしてガッカリさせられることもある。何処の苦労も理解するが、小さなことでも客離れにつながるかもしれませんよ~

 日々通っている珈琲舎バン……「10月31日をもって閉店させていただきます」と、今朝店内に張り紙があった。47年続いた老舗なのに……1年に300日は利用する私にとっては大きなダメージだ。雨の日も風の日も、地震の日にも営業時間をきちんと守ってきた(1回だけ30分遅れたな~)優良店だったのに、従業員の高齢化か? はたまた利益の問題か? いずれにしても残念でならない私であります。





 相撲茶屋 大塚という店の明太子……週刊文春で目にとまりました。ちゃんこ鍋やアラ鍋などを提供している店の明太子だそうで、お取り寄せできるようです。
 400g・3,780円だって。600gもあるらしい……
 という分けで模型の構築は一切行わず、帰った私でありました。





 今日の空は青い青い……10時34分
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.28 14:02:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.