1741369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれなページ

気まぐれなページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Recent Posts

Comments

Freepage List

Category

Favorite Blog

濁点の物欲 tectecmayさん
痛勤怪談 電車の中… syanteiさん
2020.12.30
XML
カテゴリ:模 型
​​​​​​​​​​​​ タミヤ……1/12 オートバイシリーズ No.130 レプソル Honda RC213V '14
 今年も結局 何も作れなかった怠け者の私です。日記のカテゴリーで「模型」としたのは2日だけで、おまけに制作記はゼロ。未制作が押し入れに沢山あるのに情けないけど、意欲喚起になるかと年の瀬にこんなの……掃除もしなくちゃならないから簡単に……



  2014年のロードレース世界選手権の最高峰MotoGPクラスに投入されたHondaのワークスマシン!!!


 カウルパーツの変形は大丈夫でしょう……基本的に、色分けはデカールじゃなくて塗り分け塗装。


 230馬力以上を発揮する水冷V型4気筒エンジンはどこまで再現されているのか?組んでみないと分からない。ラジエターは2分割みたいで、複雑な取り回しの排気管は面倒かも……


 アルミ製ツインチューブフレームの車体……ツインチューブフレームってのは、限りなく真っ直ぐな形でエンジンの横を通るように繋いでいて、最も剛性が稼ぎ易いんだと。ハイパフォーマンス車に多いらしい。
 剛性ってのはフレームの変形しにくさだけど、高ければいいってもんじゃない。
300km/h出るような大型バイクの高速走行には必要だけど、逆に低速走行時には走らせにくいでしょう。自転車も同じで、それぞれの走行にマッチした剛性が求められるでしょう。バイクには乗ったことのない素人の考えだからあてになりませんが……


 オプションのフロントフォークも買ってあるのに……


 蛍光色も買ってあるのに……作らないとダメだわね~ もう作り方忘れちゃったかもしれません。

《おまけ》

 今年も年末恒例のスイトピー……フレッシュなのを取り置いてくれますし、毎年色を変えてくれる心遣い。年1回なのにありがたいです。​カラフルな去年​より少しだけ奮発しました。


 散歩のお供……私にとって必需品ですが、本日 古い知り合いのMさんから頂戴しました。「めぐろウォーキングマップ」まで付けてくれる気の利きようには恐れ入ります。使い勝手もよさそうです。ありがとうございました。
​​
 連れ合いは義母に付き添って事前初詣に……ご苦労さまね~
 私は掃除をするとしましょう。

​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.30 13:36:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.