|
テーマ:食べ物あれこれ(50354)
カテゴリ:食育
今、問題になっている日本の米事情
昨晩のNHKの「日本、これから」観たという ミーシャさん も本日のトピで挙げて内容を集約し、彼女の思い、感想が綴られていますのでご訪問をお奨めします。 が、私は途中からで、米問題の話しから、子供達への食育を叫ぶひとあり、自給率を討論する 場面からでした。 「日本の食品の自給率が39%」 最近ことに、このことに触れるようになりました。 先日の「サララ」の<炊き込みごはん>取材で、試食に至って、時間も時間なので、ランチを スタッフと共にしましたが、 メニューは、 干しえびの炊き込みごはん(徳島産の海老、米は父の母屋が農家に作ってもらった新米)・ カマスの一夜干し(徳島近海のもの)・ ほうれん草のお浸し(吉野川流域で育った野菜) わかめ(鳴門の荒波で育ったもの)とたまご(勝浦の放し飼いのもの)の赤出汁・ きゅうりのぬか漬け 日本の自給率39%と言われる中で、限りなく100%に近い食材を食べられる幸せを感じてくだ さいね、と付け加えました。 地産地消、徳島は海のも、畑のもの、山のものも自然の宝庫。 阿波の海は美味しい。 吉野川や那賀川の綺麗な水でできるお米も美味しい。 佐那河内の棚田のお米も美味しい。 ライスショック などと社会問題にもなっていますが、私たちがほんとうに真剣に食を育んでいかなければ まっとうなものは食べられなくなりますね。 お米つながりで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お米、ごはんが美味しい、それだけでご馳走になりますね。日本人だわ。 お米はあきたこまち、こしひかり、ひとめぼれ・・・等々様々な銘柄でもお味の違いがあるで しょうし、研ぎ方、炊飯器、浸し時間によっても違いがありますね。 でも、一番肝心なのは水 ご飯の調味料といえば水、都会の不味い水ではいくら新米でも美味しくないと思います。 そして、水加減。 新米を炊くときは、米の水分量が多いので、水を少な目にするのは皆さんご存知と思いますが、 お米を研ぐときの、初めの水が肝心だそうです。 米に水を入れたらさっと混ぜ、入れたか捨てたかと言うはやさ。 初めの水を最も多く米がを吸うそうです。 これを聞いて依頼、私の米研ぎの手の動きが変わりました。 ごはんは、かためが好みの方もいれば、柔らかめの方もいます。 後は水加減でしょうね。 それから、最近の炊飯器は丁寧に「後何分で炊きあがりますよ」と教えてくれますが、 ぴ~となる前が一番美味しいそうです。 炊飯器の都合で動いてますが。。。。 お米ひとつでもこだわると奥が深いものです。 人気blogランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[食育] カテゴリの最新記事
|