000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

チームルーム・原画アルバム一覧

★チームルームへの入室は、現メンバーのみです。


「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。


「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で14年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪

●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編


★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)


ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m


●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。


★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪


散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

Facebook

★原画アルバム(Facebook)★
お出掛けリスト
(入室は承認制)

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2017.09.15
XML
カテゴリ:金クラス
​​​​今日は金クラス、
待ち合わせは、JR線・恵比寿駅。

いつもの足元写真を撮ろうとした、まさにその瞬間、
デジカメが壊れました・・・号泣



何をしても、動かない。
そもそも、電源が入らない。

朝も、充電満タンを確認して、出発したのに。
その時は、電源入ったのに。

でも!

こういう時、臨機応変な会の乙女たち。

皆さんのスマホで沢山撮り合って、
散歩ネコ宛に、画像を送って下さったのでしたウィンク
あぁ、なんというチームワーク号泣

本日のブログは、メンバーが、
それぞれのスマホで撮影した画像を組み合わせたものです。
今日のご参加の皆さま、ありがとうございました。

09.JPG
恵比寿「シロノニワ」
いきなりですが・・・、いただきま~す(^◇^)/

さすが「ビストロ シロ」の妹店「シロノニワ」。
シーフードがウマウマスマイルです。

17.JPG
海老のナプキンが、シロのトレードマーク。

お食事の後は、お庭に出て、撮影タイム。

8-3.jpg
撮影の前に、ちょっと確認(^.^)

今日の散歩ネコは、撮影係りではないので、
こういう瞬間も撮って頂けて、意外と嬉しい・・・(*^_^*)

こちらのバッグ、このお方の手作り、ハンドメイドよ。
しかも、ご自身の、着なくなったお着物の生地で。
なんてスキテなの~赤ハート

「沢山作って、売ればいいのに!」
「欲しい人一杯いますよ!」


と、全員でオススメしても、

「趣味で作っているのが、楽しいの ♪」

と、欲のないお言葉。

でも、そうなのよね~。

好きで作っているのが、楽しいの。

身だしなみを整えた後、

05・日付入り.jpg
パチリ(^_-)-☆

こうして、毎回、お写真を撮影しています。
思い出は心に、記録は写真に。
お見合いにもどうぞ。

今回、画像が少ないので、
なんとかブログを埋めようとしておりますm(_ _)m

22.JPG
いきなりですが・・・、山種美術館。

ポスター.jpg
山種美術館
「上村松園 -美人画の精華-」
2017年8月29日~10月22日

このポスターにもなっている絵は、「蛍」というタイトル。
蚊帳(かや)を吊る女性の目線の先に、蛍が飛んでいます。
この絵、この瞬間、好きだわ~。

蚊帳を吊る、という習慣は、最近ないですね。
散歩ネコの子供時代、こういうことがまだ普通でした。
蚊帳を吊るのは、我が家では、父親の仕事。

蚊帳は、普通は一家に一張(は)り。
いつもは別々の部屋で寝ていても、夏になると、全員が集まって、
一つの蚊帳の中で眠るのが、楽しかったな~。

今でも、座敷の四つ角に、蚊帳を吊った釘が残っていて、
なんともいえない気持ちになります。

22-1.jpg
お茶休憩は、美術館に併設されているカフェ「椿」で。
毎回、展示に合わせて、
ステキなオリジナル和菓子が登場します。


26.JPG
オリジナル和菓子の中から、道成寺を選びました。
お着物~目がハート

25.JPG
こちらは、三色団子。 これも可愛い。

28・円形.jpg
ロビーの床に用意されている、撮影用の絵。
足をのせて、パチリ(^_-)-☆

31.JPG
恵比寿駅に戻る途中にある、雑貨屋さん。

こういうの、女子は好きなんです。

32.JPG
「これ見て!」「こっちも可愛い ♡」

今気が付きましたが、お着物が、緑と赤。
絵になるバランス。
相談もしてないのになぁ~。

今回は、参加者全員の知恵と力を合わせての
ブログ画像となりました。

面倒とも嫌とも、どなたも一言もおっしゃらず、
「さっきの撮れた?」「もう一回?」などなど、
笑顔で対応して下さいました。忘れられません。
本当にありがとうございました。

お出掛け中にカメラが壊れたこと、
これで何台目だろうか。
一度のお出掛けで、最低でも100枚は撮るので、
一般向けの耐用を超える使い方なんでしょうね。

次回は、神田で、あんこう料理です。
えぇっ! あんこうは冬でしょ?

どうぞお楽しみに!

その前に、カメラ買いなさい、カメラ。​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.19 20:15:54



© Rakuten Group, Inc.