1217493 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

散歩ネコ

散歩ネコ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

チームルーム・原画アルバム一覧

★チームルームへの入室は、現メンバーのみです。


「着物でお出掛け会」は、
会費制・会員制の趣味のサークルです。


「着物を着て、お出掛けする会があればいいのに・・・」

呉服屋さんや着付け教室によくある、営業目的でなく、
定期的に、継続して、開催する会があればいいのに・・・
流派や派閥のないサークルがあればいいのに・・・

どこにもないので、 作りました(^o^)丿

2010年11月、ご近所4名の1クラスで船出。
今年の11月で14年目。現在3クラス。

会費により運営しています。
営利目的の物品販売ありません。

「お出掛けはしたいけど、
 呉服屋さんの営業目的のお出掛けには
 もうウンザリ」という方、
よかったらどうぞ♪

お問い合わせは、下段をご覧下さい。

★★★ カテゴリ ★★★

●木クラス
●金クラス
●土クラス

●特別会
● 5/29・プチマダム
●11/15・マダムランチ
●夜会
●穴子会・うなぎ会
●大人の遠足
●妄想コーデ♪

●お宝会
●教室
●会の番外編

●きもの文化検定
●着物道場
●本・DVD
●散歩ネコの番外編


★★★ 過去ブログ(楽天内) ★★★

※過去ブログは、内容を省略していることがあります。

14年目 2023年のお出掛けリスト(年内・計**回)
13年目 2022年のお出掛けリスト(年内・計**回)
12年目 2021年のお出掛けリスト(年内・計**回)
11年目 2020年のお出掛けリスト(年内・計25回)
10年目 2019年のお出掛けリスト(年内・計43回)
 9年目 2018年のお出掛けリスト(年内・計51回)
 8年目 2017年のお出掛けリスト(年内・計49回)
 7年目 2016年のお出掛けリスト(年内・計56回)
 6年目 2015年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 5年目 2014年のお出掛けリスト(年内・計60回)
 4年目 2013年のお出掛けリスト(年内・計62回)
 3年目 2012年のお出掛けリスト(年内・計64回)
 2年目 2011年のお出掛けリスト(年内・計27回)
 1年目 2010年のお出掛けリスト(年内・計 4回)


ご協力して下さいましたお店 & 皆さま、
誠にありがとうございますm(_ _)m


●当ブログの記事&画像の無断転載は
 固くお断りいたします。


★定例会 = 木・金・土クラス(月1回)
      (年間スケジュールあり)

★特別会 = 年間スケジュール以外の、突発的イベント

★番外編 = 下見・勉強会など

行きたいお店のリクエスト、大歓迎♪


散歩ネコのネットショップ
「ときめきの帯 舞姫」
どうぞご覧下さいませ (*^^*)

Facebook

★原画アルバム(Facebook)★
お出掛けリスト
(入室は承認制)

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

2018.01.27
XML
カテゴリ:土クラス
​​今日は今年最初の土クラス。
待ち合せは、千代田線 乃木坂駅。

晴れ晴れ 7.3℃ / -1.8℃



桂由美ビル

日本での、ウエディングドレスの先駆け。
お帰りに、こちらのカフェでお茶休憩よ~♪


乃木坂 イタリアン​「リストランテ ダ ニーノ」

真冬の着物姿、勢揃い。
コート、道中着、マント、ショール等々。
それぞれに工夫があります。


イタリアのシチリア産のオレンジジュースで、乾杯カクテル

オレンジなのに、オレンジ色ではなく、
まるでトマトジュースか、ピンクグレープジュース?
カクテルのブラッディ・マリーかと思いましたよ。

今日は今年最初の土クラスのため、新年会のようなもの。
皆さま、艶やかなコーディネートでいらして下さいました。
眼福~。
美しいものを見られて、幸せでございます。

なのに散歩ネコは、寒さに負けて、結城紬。
ごめんなさい~号泣


お腹一杯で、散策スタート!


旧乃木邸

日清戦争、日露戦争で活躍した乃木将軍の邸宅。


現代人から見れば、この場所にこの敷地は大邸宅ですが、
将軍ともあろう方と思えば、
ちょっとこじんまりしている気がします。

庭には、小さな自家菜園もあり、
質素と謹厳の代名詞といわれた彼らしい気もします。


敷地内にある辻占売り少年との像

乃木将軍は少将時代に、
金沢の街で辻占売りの少年を見かけます。

その少年が一家の生計を支えていることを知り、
当時としてはかなりの大金である金2円を渡しました。
少年は感激して努力を重ね、
その後金箔加工の世界で名をなした、
という逸話。

乃木将軍の人徳をしのばせる逸話ではあるのですが、
事実かどうかは不明。
当時は、唱歌や講談ダネで流行ったそうです。


こんなに緑が一杯なのに、その背景には、高層ビル。
やっぱり都会ね。

先日の雪が残っています。
皆さま、足元にお気をつけ遊ばせ!


乃木神社

この丸いおみくじ掛け、何度見てもかわゆい。
そして、こちらの白マントのお方、
雪ん子のようで、こちらもかわゆい♡


お参り

木金クラスは平日でしたが、
土曜日のこの日、混んでます。


梅が咲いています。
よい香り♪


ナンダモンダの石。
江戸時代、成分が不明で、この名がついたそうです。
江戸時代の人って、そんなことを気にしていたのね。


乃木神社の奥にある正松神社


乃木神社の正門

戌年らしい飾りつけが嬉しい。


そして、ここで個人の撮影大会(^-^)v

お一人目様、立ち位置の確認ご協力、
ありがとうございました。


乃木坂辺は、その名の通り、坂が多い街。
複雑に上下する道路をくぐって、見上げると、
そこはウエディングドレスの白いお城。


桂由美ビル 2階​「カフェ ド ローズ」

ウエディングドレスの相談でもないのに、
2階のカフェは一般客の利用できます。

偶々なのか、
1杯の料金でお代わりできるカフェメニューがありました。
勿論、全員オーダー。


こちらも偶々ですが、
昨日、パリから帰国なさったという由美先生が、
カフェでパリコレのお話しをして下さいました。

私たちはちっとも知らず、偶然でしたが、
お姿をお見掛け出来て、よかったです。
1932年生まれの85歳。

成田-パリって、確か12時間くらい?
85歳って・・・

勿論、ファーストクラスをご利用でしょうけれど、
それにしても、
仕事に打ち込むにせよ、好きなことをするにせよ、
とにかく元気、健康が一番! と、再認識。


スタッフさんに撮って頂きましたm(_ _)m

皆さま、艶やかなお姿、美しい~。
散歩ネコは、中居さんスタイルで、申し訳ない。
紬は、どんなに高価だとしても、労働着ですから。


行きはエレベーターでしたが、
お帰りは螺旋階段で。

この階段でウエディングドレスの撮影したら、
バッチリ決まりますね。


今度、着るとしたら・・・

女子の夢でございます (*^^*)

次回は木クラスです。
お楽しみに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.30 22:53:39



© Rakuten Group, Inc.