135471 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きものライフ

きものライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あや@大阪

あや@大阪

お気に入りブログ

今日のお弁当 6月13… わかば0152さん

まるまるうさぎ kuroxusagiさん
お茶目なちゃびの小… お茶目なちゃびさん
ファイターズを応援… キャンディ大好きさん
毎日が・・・日常着… 紬ねこ(*^^*)さん

コメント新着

あや@大阪@ Re[1]:カワウソさんの誕生日(11/26) 港のともこちゃん 誕生日当日はいじら…
港のともこ@ Re:カワウソさんの誕生日(11/26) パパのお祝いがしたいだなんて、姫も大き…
あや@大阪@ Re[1]:夏風邪再び(09/18) 港のともこちゃん >私も姫のことぎゅ…
港のともこ@ Re:夏風邪再び(09/18) >○○ちゃんのこと、ぎゅってしてくれるん…

フリーページ

2007年06月28日
XML
カテゴリ:こどもとの生活
語彙が順調に増えているなーとは感じていたけれど、2歳を過ぎて、言葉によるコミュニケーションがますます上手になってきた。
記憶力もあるし、類推したりもする。
カワウソさんのシャツを指さして、最初に「パパの!」それから「アイロン!」。
私が毎日アイロンをかけるのを見ているうちに、頭の中で自然にセットになったらしい。
また私が電話を受ける口調で、相手が誰かを察して、「じいじ?」と聞いてみたり、「○○しゃん(さん)?」と聞いてみたり。
2語文も増えてきた。助詞がついていることもある。
今日は、お下がりでもらった「しまじろう」のパペットや人形の「ぽぽちゃん」を寝かしつけながら(?)、「ねんね、いっぱいー。ねんねーいっぱいねー」と言い聞かせていた。
ゆっくりねんねしてねーということらしい。

語彙はどんどん増えていく。
絵本、ちょっとだけ見るテレビの中の画面(できるだけ自重してはいたものの、カワウソさんが読んでいた脳内汚染に関する本をいくつか読むうちに、ほとんど見なくなった)はもちろん、気がつく限り実物を指差して教えてあげるようには心がけている。
料理中の食材、家財道具、窓から見えるカラスや鳩、雀、田んぼの中の鷺、飛行機、電車、ヘリコプター。
絵本に出てくる太陽の絵を「お日さま」と教えているうちに、これじゃ実物と結びつかない、と気づいて、バルコニーに出て太陽を指差し、あれがお日さま、と教えた。
それからというもの、バルコニーに出るたび、おひさま!と空を指さす。

先日、出勤ではなかったけれど、仕事の関係でお出かけのカワウソさんを見送った後のこと。
なにか一生懸命言ってるな、と思ってよくよく聞いてみると、
「パパはおしごとー。○○ちゃんとーラッキーとーママとー、るしゅばん(留守番)。」
と自分に言い聞かせるように言っていたのだった。
これまで、出勤する主人を見送る時、また留守の夜にそう言い聞かせ、お留守番えらいねー一緒にがんばろうねーと褒めるようにはしていた。
どこまでの認識かわからないけれど、「仕事」「留守番」という、人や物のように指させない名詞の意味をそれとなく理解しているようなのに驚かされる。

ただ笑ってしまうのが、アメショーのような縞柄以外の猫はすべて「ラッキー」になっちゃうこと。
実家の猫のおかげで、キジ猫はこれまたすべて「ももちゃん」。
毎日のように私の本棚から猫の飼い方のマニュアル本を引っ張り出しては、うれしそうに、ラッキー!ラッキー!と指さしている。
本物はお昼寝中なのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月18日 19時36分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[こどもとの生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.