148778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ『流行通信』

気まぐれ『流行通信』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

おしゃれ金魚

おしゃれ金魚

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.10.29
XML
日本ってさ、全然生活に根付いてないのに・・
ヴァレンタインだのクリスマスだの毎年騒ぐよね~。
商売の魔の手に、まんまと引っかかってるのもあるけれど。

そしてハロウィン。いいじゃん。(GET INTO THE SPIRITS !)
楽しんじゃえって、ところがいい。
ニューヨークなんか、オフィスに仮装して出勤したりするらしいよ。
明日(30日)は原宿表参道でハロウィンパレードもあるし。
ディズニーランドやイクスピアリはムード満点よね。

残念ながら私には、子供のころのハロウィンの思い出ってないけれど、
思い出は多い方がいいに決まってます。

最近は、お子さんのいらっしゃる家庭は、家をお化け屋敷にしたり、
マンションで『TRICK OR TREAT!』ってやらせるところもあるとか。
この話聞いた時、私はイン・アメリカ 3つの小さな願い事のシーンを思い出しました。
アメリカ映画を観ていると、しょっちゅう出てきますよね。
それだけアメリカの生活に根付いた行事ってことだけど。

私は、イン・アメリカの『TRICK OR TREAT!』のシーンが、
E・Tの仮装シーンに次いで、印象的に感じています。
いづれも、とても良いシーンでした。

           E.T. コレクターズ・エディション(初回限定生産)           イン・アメリカ 三つの小さな願いごと ◆20%OFF!    

★(ひとりごと)ハロウィンの飾りつけが終わると、街は一斉にクリスマスの飾り付けに。
   もう年末か・・・

<ハロウィンって、いったい何?>
英語タウンというメルマガのこのページに詳しく載ってました。
興味のある方はぜひ、読んでみてください。なかなかきちんと説明してくれています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.29 05:58:55
コメント(2) | コメントを書く
[映画やドラマのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ジャック・オー・ランタン   エアプランツ0441 さん
ありがとうございます。
いろいろ聞くんです。
話、ありすぎですよねー。

いろいろな国のいろいろな話が
いろいろな時代にまざりあって、
ハロウィンになっていったみたいですね。

こちらは、あと 三回続けます。


それにしても、プログみわたしても、
ハロウィンの記事、おおくなりましたよね。
ETも、そうでしたね。。

(2005.10.30 00:51:41)

Re:ジャック・オー・ランタン(10/29)   おしゃれ金魚 さん
年々飾りつけも華やかになっていきますね。
このあいだ、実家の方(住宅街)に行って驚いた。
クリスマスがそうだけど、「ウチ見て見て」って感じに。張合ってんのかねえ。
子供も喜ぶし、もっとやれ~って感じですが。
正月ももっと派手にやって欲しいもんだけど、多くの人が地方に帰っちゃって家の飾りつけしないところばかりになっちゃう。多摩地区の話ですけど。
(2005.10.31 11:17:19)


© Rakuten Group, Inc.