938582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

木昌1777

木昌1777

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

朝となく夜となく 案山子1014さん

漸くゴールが見えて… 暑がりのミケネコさん

Comments

Freepage List

Headline News

2024年01月07日
XML
テーマ:健康と美容(428)
カテゴリ:カテゴリ未分類


     1月7日 【七草(ナナクサ)】 七草粥



  春の七草を刻んで入れた七草粥を作って万病を除くおまじないと食べる。

  七日正月

    

    七種類の野菜を入れたものを食べ、7日間野菜不足を補う( ^ω^)・・・

    正月1日を酉の日 2日を狗の日 3日を猪の日 4日を羊の日 5日を牛の日

    6日を馬の日 この6日の間は動物を殺さない。

    7日を人の日 この日は犯罪者に刑罰を与えない。

    このような風習は平安時代から始まり江戸時代に定着した。

    1月7日のお花「ヒヤシンス」





      「ヒヤシンス」和名「風信子」キジャクシ科ヒヤシンス属

       原産国 北アフリカ 地中海沿岸 花言葉「スポーツ」「ゲーム」

          香の良い花を春に咲かせる。ギリシャ神話より花名

  正月も終わって平常生活に戻りつつありますが。正月の材料がなんていう方も

  多いかも。そんな中でも食べるものは体を温めてくれる色の濃い物や暖色系のもの

  を選びましょう。玄米やそば、ライムギなど。白米やうどん、小麦などの白い食べ物は

  身体を冷やすので注意が必要です。

  朝食は、睡眠中に体内で処理された不要物の排泄を優先して食事は軽めにしましょう。

  にんじん、りんご、生姜のフレッシュジュース、味噌汁は体を温める効果が期待できます。

  日頃から適当な運動も心掛けておきたいものです。

  運動が苦手な人は1日おきに1回20~30分散歩をしましょう。

  テレビを見ながら椅子に座ったまま背筋を伸ばして両足を揃えて、お腹に力をいれて

  足裏を床から1㎝ほど浮かせて30秒キープ。3セット

  日常のちょっとした心掛けで元気な冬を過ごしましょう。♫






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年01月07日 11時14分29秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.