611801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風待ち日和

風待ち日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Favorite Blog

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

mother-takagi今日の… mother-takagiさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
Dream on letter 歩優oさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
泉忠司のPleasure, E… 泉忠司さん
あなたの吟遊詩人【… ハッピーマスターさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
BLUE&BLUE かなぴー。さん
ショップチャンネル… MIYA(#6)さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) buy cialis soft druggeneric cialis tada…
http://cialisiv.com/@ Re:愛情、ね。(31)(09/17) cialis e viagra a confrontofill online …
きらら@ Re:お気楽極楽 本当に体調次第でなにもしないんですよ。 …
ソミュラ@ 良いお年を!! やっとパソ前です!! ひ~~~と叫ぶ1…
きらら@ Re:この日から! いつも気にかけて頂いて、ありがとうござ…
ソミュラ@ 昨夜は大丈夫でした? 水曜は、ご家族がお家にいない日が続いて…
きらら@ Re:「謎解きは…」見ましたよ。 やはりコメディ色が強くなっているんです…
fakia@ 観ました~!! 原作も読んだけど、小説の執事とは別物だ…
きらら@ Re:学なり難し >深く追求しなくても良いんじゃない?  …
きらら@ Re:学なり難し つづきは、携帯の電波が重くない時に。 携…
2007.08.20
XML
カテゴリ:アニメ
G‐00のキャストに反応するブログを 眺めていて思ったことなど。

脳内だだもれ→考えながら書いてる日記なので
オチはないよー。

*-------------*

まず、思うこと。
 『始まる前からダメだと決めつけるって、楽しい?』
って言う疑問。

なんでもいい、楽しめればそれでいいじゃん、と思う
わたしって、ゆるい人かなあ?

そもそも、宮野くんを『下手だとおもわない』時点で
ゆるい(笑)
(巧いとは言ってない・(笑))



このキャストで、大好きと言えるのは、うえださんだけなんだけど
なんとなく面白そうな気がしてきたよ。

仮に自分の好きなキャスト・スタッフだけ集めてアニメ作っても
つまらないかもしれない。
逆もあるかも…って思うところも、ゆるい?

キャストっていうのは、アニメを作るチームの1人にしかすぎないって
思ってるんだなあ。
だから、「好きな声優さんが出てる」というのは、
そのアニメ・番組を見るきっかけにはなるけど、
それがすべてじゃないって思ってて。
  (でも、「キライな人が出てる」というのは、
   見ないきっかけになってそれっきりだ!)

評価というと生意気だけども
そのアニメに対する評価をするときの判断材料として
キャストをあまり重視していないのかも。

ゆえに 『 自称:声フェチで、ゆるいアニオタ 』なわけ。。。



あともうひとつ
過去のしばりもゆるいみたい。

監督の過去作品からは、
その人の傾向を知ることができるだけで
それ以上ではないと考える。

前に下手だと感じた役者も
次は巧くなってるかも、とか
違う引き出しから出してくるかもと思える。
( 生理的にNG…というのは、なかなか克服できないが… )

アニメを作ってるチームのなかに、知ってる人が多い場合も
お初の人が多い場合も
わたしにとっては 同じことなんだな。

  これから見るのは、まったく新しい作品。

という意味においては。

ちょっと思いついたこと。
『キャストの過去作品を引き合いに出して、新作と比較する』
『キャストとキャラクターを同一視しがち』な傾向は
声オタのひとよりも、
腐女子のひとに多いような気がするなあ。



ところで、見てみたら二番煎じってのもあるかもしれない。
それも〔初めて見る二番目〕で
二番煎じぶりに憤っちゃうかもしれないけど、
それも、『初めての憤り』として笑い飛ばしちゃえばいいじゃん! 
なーんて思ってる。
そんな割り切り女(笑)



ガンダムみたいな (いちおう)長いシリーズだと
過去作品と比べてしまうのは仕方ないことだと思うんだよね。

でも、『わたしが』夢中になれるとか、好きになれるとか
要は楽しめるかどうかって
過去作品にあった面白さを継承していようといまいと 関係ないような。

面白さって、オリジナルだと思うから。



原作のある作品のアニメ化ついても同様で、
原作の面白さを引き継がなくても
オリジナリティを示してくれれば文句はないのだ。


わたしのおもしろ基準って、ゆるゆる~~なのだ。

( やっぱり、ダラダラ書く日記ってまとまらないわ。。。)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.20 10:19:05
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.