136933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ジャックと豆の木 Part2

ジャックと豆の木 Part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.05.14
XML
カテゴリ:未分類
久しぶりのブログ更新です。

お陰さまで、その後もルークの容体はとても快調でして

本当ならその元気な様子を綴ろうと思っていたのですが

それはまた後日。(エーッ!!しょんぼり

・・・というのも、実は・・・

我が家にとってちょっとビックリな出来事があったのですよ。

(今日も長文ですが、よかったら我慢してお付き合いください。)




東日本大震災のあの日から2か月が経ちました。

未だ行方の分かっていない方々が9,000人以上もいるということが日々、

新聞やその他のメディアで報道されています。

我が家でもつい先日テレビを見ながらそのことについて話をしたばかりでした。



   私:「まだ1万人近くの人が行方不明だなんて・・・

      その方々は一体どこにいっちゃったのかなぁ・・・」


とーさん:「未だに見つからないなんて、もしかしたら津波の引き波で沖まで持っていかれて

      海のほうにいる人もたくさんいるんじゃないか?

      そうじゃなきゃ、こんなに多数の不明者が見つからないわけがないよ・・・」



そんな話をしながら想像を絶する状況に思いをはせ、暗い気持ちになったものです。

一日も早く、できれば最後の一人まで、全員が見つかりますように。

そのことを祈りました。



 5/15現在 行方不明者数:  9,506名 

   (※読売新聞より~警察庁まとめ)



改めて、本当に凄い人数です。

でも、ちょっと待って? この数って一体何を基にカウントされた人数なのでしょう?

家族から警察に行方不明の届け出のあった数、という認識で合っていますでしょうか?



実は今日、ひょんなことから下記のHPを見つけました。


 宮城県警察本部

 「不明者相談ダイヤル」などに寄せられた地震後に連絡のつかない方々の一覧
  

   http://www.police.pref.miyagi.jp/hp/jishin/yukuehumei/yukuehumei.html



このサイトに、たくさんの安否不明者の方々の名簿が掲載されています。


それらの人数がそのまま、

新聞などで報じられている行方不明者数としてカウントされているものか否か

正確なところは解りません。 

でも。


この宮城県警発表の名簿にリストアップされている大勢の安否不明者のうち

少なくとも4名の無事が今日ようやく確認されました。









 我が家びっくりです。










・・・・・・・・・そう。


この宮城県警発表の名簿に

家族4人全員の名前が(な・ぜ・か?)掲載されていたのです。(驚×∞)びっくりびっくりびっくり




ことの顛末は、こうです。


今日の夕方のこと。

とーさんが自分の携帯に見覚えのない着信記録を見つけました。

2時間ほど前に不在着信したものでした。

留守番電話にメッセージが残っていたため、再生したところ・・・

声の主は「宮城県警の○○です」と名乗っているではありませんか!

警察の方が?なんで?

音声が聞き取りにくかったので何度か繰り返し録音メッセージを聴いてみました。


「・・・ご連絡いただいていた件で、確認したいことがありますので

折り返しこの番号に電話をお願いします・・・」 とのこと。



「こちらから連絡した覚えはないから、たぶん人違いの間違い電話だよ。」と言う、とーさん。

警察が間違い電話を? そんなこともあるのかねー ふーん・・・

なんだか釈然としないまま、何気なく自分の携帯を手に取った私。

すると、ナントそこにも同じ番号からの不在着信が!?

(・・・ッテイウカ、デロヨ、フタリトモしょんぼり



とーさんの携帯同様、留守番メッセージが入っていたので聴いてみると

宮城県警の同じ人からでした。

「・・・安否確認のため、こちらの番号に連絡をお願いします・・・」 と言ってる。


安否確認? なんの? 誰の? 

訳がわからず折り返し電話してみたものの、先方はずっと「話し中」で繋がらず。

何度リダイヤルしても「ツーツーツー・・・電話」 一向に繋がる気配がありません。


その時、家には私、とーさん、長男、そしてルークが居ましたが

次男は、学校の創立記念日のため登校していて、まだ帰宅していませんでした。

 (普段は休みの土曜日ですが、創立記念日をわざわざ登校日にする学校って???

  ま、この際考えないことにして)



私は不安になりました。 もしや次男に何かあったのではないか、と。

震える手で次男の携帯にメールメールを送ってみました。

「帰り、何時頃になりそう?」


すると、間もなく 

「もうそろそろだけど。」 という短い返信がありました。

ホッと安堵しました。 よかった。とりあえず次男に異常はなさそう・・・


すると、その瞬間、すぐそばでPCに向かっていた長男が大声をあげました。


 「あ~~~~っっ!!!

  分かった! 分かったよ!! これだ~~~っ!!!」




とーさんと私のやりとりを聞いていた長男は

不審に思い、着信のあった電話番号をネットで検索していたようです。

そうしていたところ、前述の宮城県警のHPに辿り着き、

そこに自分たちの名前を見つけた・・・というわけ。


安否不明者ですと!? 我々が!? なんで!?


あまりのことに驚きながらも、しかし、 私はすぐにピンときました。

察しの良い長男も分かったようでした。 あの人の仕業に違いない、と。

あの人・・・


長男: 「やられたー 福島のばーちゃんだ、たぶん。」


福島のばーちゃんとは、私の母のことです。 

長男よ、あんたの見立ては確かだよ・・・そう言おうとしたとき

ようやく電話が繋がったとーさんが、電話口の相手に話している内容が聞こえました。


「・・はい、(その届出人は)確かに実家の義母です・・・」


・・・やっぱり。



つまり、こういうことです。

3.11のあの地震の直後から我が家の地域は停電となり

電気が復旧するまでの3日間、携帯電話も固定電話も使えず

一切の連絡手段が途絶えてしまいました。


双方の実家をはじめ、友人知人も心配しているに違いないと思った私は

必死になって電話ボックスをハシゴしたりして連絡手段を探りましたが

結局、電気が復旧するまで誰とも連絡を取る事が叶いませんでした。


おそらくその頃、私の母はあちこちに電話を掛けまくって

我が家の安否を探っていたと思われます。

そのことは、最初に連絡がとれた妹から聞かされていました。

当時、同じ東北地方に住む、岩手や福島の実家にはなかなか電話が通じず

一番最初に繋がったのが大阪に住んでいる妹だったのです。



妹:「お母さんたらね~ お義兄さん(※とーさんのこと)の会社にまで

   電話したらしいの。“連絡とれないんですけど無事でしょうか”って。」



私:「ええ~っ!!なんで会社なんかに? 

   っていうか、どうやって調べたんだろ?会社の電話番号・・・



妹:「(溜息をつきながら)お姉ちゃん。知ってるでしょ?

   あの人は、やる時はやるのよ。やっちゃうのよ・・・」」





・・・そうでした。


普段は「冬眠してんのか?」くらいの、のっそりとした人ですが、

いざという時の行動力はとんでもないレベル。

いったん思考がそっちに向いたら最後、即 放電。

躊躇というものがまるでない。

もちろん、その後の影響なんて考える余地も全くなし。

正に拙速が服着て歩いているみたいな、そういうお方だったのです・・・号泣


心配してくれたことはよく分かる。

連絡出来なくて悪かったと思ってる。

でも、娘婿の会社にいきなり電話かけるっていうのはどうよ?怒ってる

そのことでその後、私からこっぴどく叱られた母は

大事なことを言いだせないでいたのかもしれません。


(会社どころか実は、警察にも相談しちゃったもんね・・・) という重大な事実を。



ネットをいろいろと見ていたら、こちらのHPにこんな記事を見つけました↓



 「大切な人よ今どこに… 不明者いまだ8千人捜索難航 宮城」http://japan.tianhechem.com/SUSTAINABILITY/Energymanagement/2011/04/20/0933361207.shtml


  ◎不明者数の不確定要素多く/避難先の把握困難、届け出が重複

       ・・・(本文略)・・・

     県警は行方不明者相談ダイヤルで届けた人の安否が分かった場合、

     県警に連絡するよう呼び掛けている。

     連絡先は022-×××-・・・





お母さん。


警察に相談したならしたで、いいけども、

安否が確認できたらできたで、せめてそのことは報告しないと。

警察の方はただでさえ今、と~っても忙しいんだから。



宮城県警のみなさま。お仕事ご苦労様です。

そして・・・ごめんなさい。。。。号泣号泣号泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.05 01:08:08
コメント(2) | コメントを書く
[未分類] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

ルーク・レオ母☆@ >☆ジュリサラぱぱさんへ☆ ジュリサラぱぱさん(^^) すっかりご無…
ジュリサラぱぱ@ Re:あれから2年(02/03) もう2年も経つのですね。 病と闘いながら…
ルーク・レオ母☆@ >☆ジャッキーさんへ はい。その節は本当にお世話になりました…
ジャッキー@ Re:あれから2年(02/03) 早いですねーあれから2年になるんですね…
ルーク・レオ母☆@ >☆satoさんへ☆ はい(^^) 早いもので、あれからもう2…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

mail-f
 メールはこちらへ♪

0403luke-1

☆first
 ルーク(JRT♂)享年6歳
 2007.1.20 生まれ
 2013.2.4
 虹の橋へお引越し 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

☆second
 レオ (JRT♂)1歳
 2013.2.2 生まれ
 ただいま、調教中(^^;


★飼い主
(ルーク・レオ母)
 196×年生まれ
 さそり座 B型
 
---------------------------

【ルークの闘病記録】

2011.1
後肢麻痺で入院

2011.2
背骨にできた悪性腫瘍摘出手術
骨肉腫と判明(余命3カ月宣告)

2011.7
同じ個所に腫瘍再発

2011.9
歩けなくなる(再び後肢麻痺)

2011.10
歩けるようになる(麻痺消失)

2012.3
歩けなくなる(後肢麻痺復活)

2012.5
他者リンパ球療法を開始
(毎週1回/全4回)

2012.6
食欲不振 食事をほとんど摂らず元気もない

2012.8
歩けないままだけど
元気回復!食欲全開!絶好調!

2012.12
免疫不全によるドライアイ発症
後肢の感覚がほとんどなくなる

2013.1
背中(原発患部付近)が大きく腫れる
食欲も半分~1/3くらいに落ちた
痛みなどは無さそう

2013.2.4
虹の橋へ旅立つ

6歳0ヶ月の濃い犬生でした(^^)

--------------------

© Rakuten Group, Inc.