1436581 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぶらり自然散策

ぶらり自然散策

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
April 27, 2024
XML


猪被害でめっきり少なくなった筍ですが、今年はたくさん出ているようです。果蓏の会の皆さんの対策のおかげかも知れません。お土産用に筍を少しいただこうと竹林に行ってみました。すっかり大きく育っていました。

モウソウチクの筍

竹林には珍しい植物もあります。全身が白くて青い目をした怪しげな植物、ギンリョウソウ(銀竜草)です。

毎年この時季に出てきます。年々少なくなっているようですが今年も出会うことができました。

こんな植物もこの竹林のこの時季の常連です。

ウラシマソウです。名前の付け方がなるほど!ですね。

もちろん虫たちも出てきてますよ。

ジョウカイボン(浄界坊)という甲虫です。

小さなカメムシの仲間もいました。

ムラサキシラホシカメムシ

近くにもう1匹小さな黄金色に輝く虫がいました。ちょっとややこしい名前の虫です。

アカガネアオハムシダマシ

初めて見る蛾の仲間もいました。流行の服を纏っているように見えます。図鑑で調べてみました。

たぶんソトハガタアツバです。

2024.04.26 京田辺市天王





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 27, 2024 07:43:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[果蓏の会 竹チーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


サイド自由欄



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤゴハンドブック [ 尾園 暁 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昆虫探検図鑑1600 [ 川邊透 ]
価格:3996円(税込、送料無料) (2017/9/8時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.