879981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オープンガーデン 蕗のとう

オープンガーデン 蕗のとう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蕗さん8256

蕗さん8256

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.02.08
XML

   一早く咲きだした白梅は 九分まで咲き進みました。
       陽射しの有る昼間は 蜜蜂も訪れて
            白梅 




       玄関前に有るため 風も除けられて
           毎年一番に咲きます。
  浦和の友人に貰って 鉢植えを下ろし18年に成ります。




     お日様が出てるときは とても温かでした。
     十時に日本蜜蜂の先生の 訪問を受けました。

 日本蜜蜂の巣箱の 守門ユニットの 作り方を教わりました
 新しい板より 古い板の方が 蜂が安心して入り易いそうで

    なるべく古い板を探して 作ることにします。  
   寸法は 上の箱と同じ29センチ四方 幅が半分です。

     底面に一枚板を釘付けして 足をつけます。
     湿気がなるべく入らないように高くします。

 天井は 箱の中蓋を 三枚の板で 間を五ミリづつ空けます
  その上に外蓋を 箱より一センチほど 出して 被せます

 これで大体出来上がりですが 夫が何時 作ってくれるのか  
       分かりませんが 待ち遠しい事です。

   隙間が出来たら 薄い端材で ホッチキスで 止める
   ブロックを置いて 雨や 泥に 直接当たらないように

  風に飛ばされないように ブロックごと巣箱を紐で縛る。
  裏山も上って見て 置き場所は 一杯あると言われました

   回り200メートル位に 八手 マテバ椎 榊など
    密源に成る樹が ありそうで 良いそうです。

  〇そべさんは 日本蜜蜂の三重丸を 個人で一人だけ頂い        
            た方です。
 房日新聞に載ったので アチコチから 問い合わせなど忙く  
  その内 蜂仲間で 集まって 情報交換をしましょう  
           と言われました。
        友達も増えそうで 楽しみです。
              大笑いちょき

       午後から 卓球へ行って来ました。
  午後一時からですが 着いたら 8人が練習していました

   その後も 続々と メンバーが集まり 参加者16名
     皆さんと 相手が変り 楽しんで帰りました。
             ぺろりスマイルうっしっし            





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.08 22:39:17
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.