5232418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記・生活・日常 | ベランダ菜園・花・種まき | 楽天レシピ・料理 | 買い物・レビュア・番付 | 日記・買い物・日常生活 | レビュー投稿・ブログ投稿 | 散歩・買い物・日常生活 | 呉市情報 | 散歩・里山・花・写真 | 術後創部膿瘍 | 通院・診察・問診 | 散歩・登山道・山中 | 自衛隊艦船 | 花・写真・マクロ撮影 | ダチュラ【朝鮮朝顔】 | 里山・散歩・写真 | 朝食・昼飯・夕食 | 花・花壇・公園 | 散歩・里山・天候 | インターネット・コントロールサポート | パソコンの故障・修理・サービス修理 | 医療・血圧・不整脈 | 買い物・レビュー・料理 | 海上散歩ミニクルーズ | 潜水艦・内部見学・あきづき | お盆・盆燈籠・安芸門徒・墓地 | 自動車・運転・免許更新 | ベランダ菜園・花 | 散歩・野山・花・樹木・写真 | 画像編集 | 花・園芸・買い物 | 花の展示場・植物園 | インターネット | 料理・つくレポ | 造船所 | 大和ミュージアム | 呉駅・電車 | 呉線・山陽本線・電車 | 飛行船 | 瀬戸内海の海 | 潜水艦 | 呉港・港湾他 | 会社・重機・運搬・他 | 音戸の瀬戸公園 | 造船所・新建造船・修理船・特殊船 | 自衛隊艦船・潜水艦・アレイからすこじま | 腰部脊柱管狭窄症・手術創部膿瘍 | 起重機船 フローチングクレーン | 海上保安庁・巡視艇・JM61-M 20mm多銃身機銃 | 呉市中央桟橋ターミナル。 | 海上自衛隊・支援船 | 起重機船・フローチングクレーン | 艦船・船舶一般公開 | 野鳥他 | 自衛隊艦船・支援船他 | サルベージ関係 | 呉港・呉湾・起重機船・フローチングクレーン・貨物船 | 艦船・潜水艦・呉湾・クルーズ・写真・呉中央桟橋ターミナル | 写真・日常生活・自然・散歩・買い物 | 貨物船・タンカー船・起重機船・コンテナ船他 | 健康管理・血圧測定・散歩・通院・薬・手術・他 | 野鳥・花・樹木・自然観察・散歩他 | 買い物・食品・飲料・百均・他 | インターネット・ブログ・商品購入・レビュー・投稿記事
2012年12月24日
XML

シクラメン

* シクラメン

サクラソウ科 ・ 球根植物

 

冬の園芸植物の代表格として知られる花で、おもに鉢植えとして温室で育てられる。

同一の品種でも変異が多く、花や葉が株ごとに異なることが魅力のひとつだ。 


シクラメン

 

シクラメン

葉が植木鉢より広がりすぎ上からの水分補給が難しく、


シクラメン

それを解決するために底面給水鉢を使用している。

保水容器を持っているので、頻繁に水をやらなくていいと言うのが魅力です。


底面給水植木鉢

フェルトの不織布が鉢底に入っており、毛細管現象を利用してポットの底に水を溜め込み、

植物に必要なだけの水分を吸い上げる構造です。


 

いつも応援して頂きありがとうございます。

̲..ダウン中です、呉情報に飛びましたら5位の「気ままな生活」も、

ポチッと応援して下さいね。皆様の応援が励みになっています。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月24日 08時57分56秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   ひろみちゃん8021 さん
おはようございます(^^♪

冬を代表する花ですね(*^_^*)
上手に育てられていますね。
私は、手に入れても、咲き終わるといつも枯らしてしまいます。
夏が難しいのでしょうか? (2012年12月24日 09時16分20秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   グレープアップル さん
メリークリスマス★☆★
応援ポチだけして行きます♪
素敵なクリスマスイヴを~^^v 

いつもありがとう~♪ (2012年12月24日 10時17分19秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   ちゅうさん4506 さん
 こんにちは(^_^)/~♪
冬の花として代表されるものですね。よく手入れされています。保湿器(保水容器)がよく働いていますね。こうマメでなくてはと感心させられました。 (2012年12月24日 11時12分25秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   mamatam さん
綺麗な色、そしてフリルが可愛いですね。
底面給水ですか、不織布入りっていうのが、いいアイディアですね。 (2012年12月24日 12時41分06秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   grassberry さん
こんにちは。
妖精のドレスのようでキュートですね。
こちらのポットはシクラメン以外でも使っておられるのでしょうか?
栄養分が行き渡っておられるのが実感できました。 (2012年12月24日 14時16分37秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   fund7310 さん
我が家に三年越しの大株シクラメンがありましたが、今年は根腐れで枯れてしまいましたわ。
(2012年12月24日 18時21分21秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   蕗のとう さん
こんな素敵な シクラメン 初めて見ました。いろんなのがあるとは知っていましたが 良いですね~底面給水も便利ですね。 (2012年12月24日 20時36分18秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コウム2006 さん
こんばんわ。
我が家は、シクラメンが好きでいろんな品種育てています。
シクラメンの特徴で、根腐れすぐ起こすくせに水が大好きな植物なんです。
よく球根をダメにするのでその対策としてこの底面給水鉢が開発されました。
この鉢植えが出てきて大輪のシクラメンでもよく育てられるようになった魔法の鉢なんです。
ただ、底面から水を吸わせていてもそのうち吸い上げられなくなってしまいます。というのは、冬の乾燥に土が乾燥してしまいますので乾燥した土からは水を吸い上げられませんので結局鉢の上から水やりを週1程度はして土に湿り気を持たせないといけないのですよ。
ここで問題なのが、球根に水をかけてしますと球根が痛んでしまいます。
ので球根は浅植えにして表面が出るようにして植えないといけないこと加湿になりすぎないようにしないといけないこと15℃前後の気温、室内の出し入れは控えること(急な温度差は控えること)など色々繊細は植物ですね。
葉が鉢から下に行くのは地面の反射(太陽の光の)があるからでしょうね。業者によっては、鉢の下にアルミホイールを引いて地面から光が反射するようにしてこんもりさせるようにされている生産者の努力もありますよ。
花後は、軸ごと取らないと球根が痛みます。
2枚目3枚目の写真の左側に花後の軸だけ残っているものが見られます。シクラメンのためくるっと回して軸ごと取り除いてあげてくださいね。
最後にこの子の名前、ビクトリアですかね。 (2012年12月24日 23時51分18秒)

Re:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   徳野花園 さん
お久しぶりです・・このお花は・・ビクトリアの改良種です・・2-3年前から流通している丈夫な株です。
 夏越しも容易で(プロのレベルで)タンソ菌・フザリウム・シクラメンの2大疾病にもかかりずらいです・・。
うちも最近お客様から個別に注文が入り・・フリンジともフリルとも言える花の可憐な咲き方が魅力だそうです・・同じ品種の徳野花園の9cmポットも、お手すきの時・・是非見てください・・。夏越しなどワカラナイことがあれば・・早めにご遠慮なくお尋ねください・・クリスマスイブに同じ花を楽天ブログにアップするなんて・・奇遇というか・・この花がそれだけ・・人を惹きつけるものがあるのでしょうね・・♪ (2012年12月25日 01時45分26秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
ひろみちゃん8021さん
>おはようございます(^^♪

>冬を代表する花ですね(*^_^*)
>上手に育てられていますね。
>私は、手に入れても、咲き終わるといつも枯らしてしまいます。
>夏が難しいのでしょうか?
-----

* おはようございます。
大きめの苗を購入して育てたものですが、この花は水をやり過ぎで根腐れか起こることがあるようです。
水の補給が難しい花のようですね。
(2012年12月25日 08時10分11秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
グレープアップルさん
>メリークリスマス★☆★
>応援ポチだけして行きます♪
>素敵なクリスマスイヴを~^^v 

>いつもありがとう~♪
-----

* メリークリスマス
何時も応援していただきありがとうございます。
楽しいクリスマスが送られますように。
(2012年12月25日 08時12分25秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
ちゅうさん4506さん
> こんにちは(^_^)/~♪
>冬の花として代表されるものですね。よく手入れされています。保湿器(保水容器)がよく働いていますね。こうマメでなくてはと感心させられました。
-----

* おはようございます。
大きめの苗を購入して育てたものですが、日当たりの加減や水分補給の難しい花ですね。
底面給水鉢が気に入り今回10個購入しました。 (2012年12月25日 08時17分18秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
mamatamさん
>綺麗な色、そしてフリルが可愛いですね。
>底面給水ですか、不織布入りっていうのが、いいアイディアですね。
-----

* おはようございます。
大きめの苗から育てたものですがこのような色が付くとは知りませんでした。
底面給水鉢には何種類かあるそうです。
色々な便利グッズが出回っていますね。
(2012年12月25日 08時22分33秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
grassberryさん
>こんにちは。
>妖精のドレスのようでキュートですね。
>こちらのポットはシクラメン以外でも使っておられるのでしょうか?
>栄養分が行き渡っておられるのが実感できました。
-----


* おはようございます。
大きめの苗で購入したものですがこんなに可愛い色が出るとは思いませんでした。
ご近所さんのアドバイスを受けた結果だと思います。
水分補給の難しい花には良い様ですね。
他の花にも使用して見ようと楽天で10個注文しています。 (2012年12月25日 08時31分33秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
蕗のとうさん
>こんな素敵な シクラメン 初めて見ました。いろんなのがあるとは知っていましたが 良いですね~底面給水も便利ですね。
-----

* おはようございます。
大きめの苗から育てたものですが、大部分は子近所さんからアドバイスを頂き咲いた花です。
自分ひとりで今頃枯らしていたと思います。 (2012年12月25日 08時42分36秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
fund7310さん
>我が家に三年越しの大株シクラメンがありましたが、今年は根腐れで枯れてしまいましたわ。

-----

* おはようございます。
シクラメンの多くは水分補給の難しさにあるようですね。
大きめの苗を購入後、ご近似さんからアドバイを頂きながら
育てています。
自分一人ではとっくに枯らしていたと思います。 (2012年12月25日 08時52分43秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
コウム2006さん
>こんばんわ。
>我が家は、シクラメンが好きでいろんな品種育てています。
>シクラメンの特徴で、根腐れすぐ起こすくせに水が大好きな植物なんです。
>よく球根をダメにするのでその対策としてこの底面給水鉢が開発されました。
>この鉢植えが出てきて大輪のシクラメンでもよく育てられるようになった魔法の鉢なんです。
>ただ、底面から水を吸わせていてもそのうち吸い上げられなくなってしまいます。というのは、冬の乾燥に土が乾燥してしまいますので乾燥した土からは水を吸い上げられませんので結局鉢の上から水やりを週1程度はして土に湿り気を持たせないといけないのですよ。
>ここで問題なのが、球根に水をかけてしますと球根が痛んでしまいます。
>ので球根は浅植えにして表面が出るようにして植えないといけないこと加湿になりすぎないようにしないといけないこと15℃前後の気温、室内の出し入れは控えること(急な温度差は控えること)など色々繊細は植物ですね。
>葉が鉢から下に行くのは地面の反射(太陽の光の)があるからでしょうね。業者によっては、鉢の下にアルミホイールを引いて地面から光が反射するようにしてこんもりさせるようにされている生産者の努力もありますよ。
>花後は、軸ごと取らないと球根が痛みます。
>2枚目3枚目の写真の左側に花後の軸だけ残っているものが見られます。シクラメンのためくるっと回して軸ごと取り除いてあげてくださいね。
>最後にこの子の名前、ビクトリアですかね。
-----

* おはようございます。
シクラメンの花の名も分かりスッキリしました。シクラメンの花を育てるのは難しいですね。ご近所さんからアドバイスを受けながら育てたものです。
自分一人ではとっくに枯らしていたと思います。
ど素人にはシクラメンを育てるのは難しいですね。
頂いたコメントを印刷して勉強させていただきます。
ご丁寧なご指導ありがとうございました。 (2012年12月25日 09時04分55秒)

Re[1]:シクラメンの底面給水鉢(12/24)   コバルト4105 さん
徳野花園さん
>お久しぶりです・・このお花は・・ビクトリアの改良種です・・2-3年前から流通している丈夫な株です。
> 夏越しも容易で(プロのレベルで)タンソ菌・フザリウム・シクラメンの2大疾病にもかかりずらいです・・。
>うちも最近お客様から個別に注文が入り・・フリンジともフリルとも言える花の可憐な咲き方が魅力だそうです・・同じ品種の徳野花園の9cmポットも、お手すきの時・・是非見てください・・。夏越しなどワカラナイことがあれば・・早めにご遠慮なくお尋ねください・・クリスマスイブに同じ花を楽天ブログにアップするなんて・・奇遇というか・・この花がそれだけ・・人を惹きつけるものがあるのでしょうね・・♪
-----


* おはようございます。
シクラメンの花を育てるのは難しいですね。
ご近所さんのアドバイスを頂きながら育てています。
私一人ではとっくに枯らしていたと思います。
ど素人の私には病気等の症状が現れてから対処方法を探しています。花が咲く前に色々勉強しなくてはいけませんね。
ブログ訪問では読み逃げばかりしていてもうしわけありませんでした。
(2012年12月25日 09時15分22秒)


© Rakuten Group, Inc.