636420 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神戸辺り、たゆたう時間

神戸辺り、たゆたう時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Ahojin

Ahojin

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

2007年03月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
阪急電鉄がPiTaPa(非接触式ICカード乗車券)を導入してすぐに使い始めました。
その後、いろんなカードに非接触式ICカード機能が搭載されるpようになり、私の手元にも数枚あります。
これらを重ねて使うと、誤動作する可能性があるのでなるべく分けて持つようにはしていますが、枚数が増えてくるとそうも言っていられません。
そこで「スキミング防止カード」なるものを買いました。これで利用頻度の低いカードをくるめば、そのカードの電波は出ないので、重ねても大丈夫、と思っていましたが・・・

駄目でした(笑)。重ねると全部駄目ですね。
やっぱり読取機からの電波を撹乱するような機能があるのかも知れません。
うーん、まいった。
やっぱり持ち分けるしかない?せっかくの非接触式なのに、あんまり便利になりません。そもそも希望しないのにクレジットカードにEdyとか付けないんで欲しいんですけど→楽天KCカード
内蔵チップってなんかの方法(X線とか)で、物理破壊出来ないですかね?

とか言っていたら、ITMediaのこんな記事を見つけました!うーん、これいいかも!本当に私が探していたのはこれのような気がします。でもちょっと高い・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月15日 08時23分19秒


お気に入りブログ

天皇杯2回戦 神戸2-… mumumu_visselerさん

コメント新着

ice@ Re:[Vissel][blog] 終わりに当たって(12/02) お疲れさまでしたm(__)m J1に直ぐ戻らなく…

© Rakuten Group, Inc.