083796 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供英語日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

國本

國本

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

chimuchimuの部屋 chimu76さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
2005年04月16日
XML
広大に学生が駐車するためには、運転講習会を受けないと許可されません。

今日、講習会に行ってきました。

大教室に数十名に学生が集まって、西条警察署の交通課課長の講演を聴きました。

その後が、実技でした。

東広島市自動車学校の指導員が運転姿勢と車の点検について話をした後、S字走行でタイムを競いました。

「やってみたい」という学生がいないので、指導員の人がいならぶ学生から2人ずつ、手を引いて連れて行っては、チャレンジさせます。

指導員の模範運転でタイム8秒4でした。

次々と学生がチャレンジして10秒前後。

女子学生が1人チャレンジ(というより連れていかれた・・・)して、最初17秒、二度目が14秒とかなり難しい課題でした。

見ていると面白いけど、自分がやったら何秒かかることでしょう・・・。

遅い新記録をうち立てそう・・・。

指導員に連れていかれないように、なるべく目が合わないように下を見て、無事にS字走行タイムが終了し、ほっ・・・。

結局、一番速い学生で9秒4でした。

やっぱり、指導員って運転技術が高いんだなあ・・・。

タイヤの空気圧が足らない時どんなに走行が不安定になるか、バイクやスクーターの乗り方とか色んな交通安全知識を実演で見せてもらいました。

ちょっと怖かったのが、時速35~40Kmでスクーターに車がぶつかるとどんな衝撃があるかという実演。

どこっ!っと響くような嫌な音が・・・。

「あっ、ぶつかりどころが悪くて、あんまり飛ばなかった」と、指導員の人が倒れたスクーターを起こして、もう一度ぶつけてました。

そして、飛び散るスクーターの破片・・・。

次は自転車で衝突実験。

スパーンと7メートルくらい飛ぶ自転車。

もう一度!で、スコーンと飛ぶ自転車。

百聞は一見に敷かずで、ビデオやテレビで見るめちゃくちゃにつぶれた乗用車の画像より、よっぽど衝撃的でした。

お昼前の1時間、屋外でお日様を十分浴びて、体がだらーんと脱力して花見気分になりました。

花じゃなくて、車見だけどね。

この講習会は、駐車の許可をもらう1年ごとに必須で受講しないといけないそうで、来年も参加するのかしら・・。

日傘は必須だと覚えておきましょー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月17日 20時55分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[大学・学会・セミナー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.