155564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

【たかのえいさく】@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。@ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06@ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
March 15, 2010
XML

悪霊は気付かれずに近付き、入り込む。 

メールほら、あなたの後ろに…………バカね、こえめよ手書きハート 

図書館で借りたのよ。悪霊(上)byドストエフスキー。

やだもう。こんな分厚いのよ。(見えませんよ

しかもね、文字が小さいのよ。

全然よみ進まないじゃないのよッ。

期限2週間で読み終わるはずが無いじゃないのよ。延長かしら?

他にも2冊借りちゃったし。

だってこえめ、同じのばっかり続けて読まない主義。

こっそりトイレでも読んでます。

あ、買った雑誌よ。(いえホントは……)誤解を招く言い方やめて。

 

手書きハートそうそう、 

ここのトイレは窓が無くって閉塞感あるから、長居はしないけど、

以前はトイレが大好きな場所だったんだから。

(変な女ですみません)だからそういういい方はやめて。

インテリアに懲りたいじゃない。

でも、お金掛けられない。

その点狭いトイレって、色々工夫できて楽しいものよ。

もね。その気になればトイレの蓋に座って、

小さな棚にチェックのミニトレーおいて、

クッキーと紅茶でティータイムしたいくらいよcookie.gif

してないけど。(もう充分に変な人)キレイ好きといってよね。

 

kasutera.gifところでね。 (やっと来たか

一昨年ね、レ・ミゼラブルっての借りたのよ。(あれ?また違う話?

あれなんかもっと長くてね。

えーとぉ……4冊ぐらいあったっけ?

最後の一冊、半分読み終わらないで返しちゃったけど。

また借りようと思うわ、いつか。

ストーリーも面白いけど、何といっても比喩だわね。

なんかもの凄いのよ、比喩表現が。

 

neko05.gifこえめね、その本読んでるとき、

何日か体調崩して寝込んでいたのね。

で、ボーっとしながら書かれていた比喩を考えていたの。

何でかっていうと、だるくてもうそれ以上読み進められなかったから。

(ただ眠かっただけです)そうとも言う。

その比喩は、古い仕来たりにしがみ付いている有様を言ったもので、 

「ボロボロで穴の開いたジョウロが、それでもまだジョウロなのだと

言い張るように……云々」みたいなのだったけど。

あれ? これ自分で考えたやつだったかな……忘れちゃったよ。 

なんかね、面白かったの。

比喩をじっくりボーっと考えていたら色々と。(ぼけてただけじゃないの?

 

普通に読むと、本ってどんどん進んじゃうじゃない。

比喩も、情景や何かをイメージで捉えて終わるんだけど。

ところがレ・ミゼラブルって、よく読むと、

実に言いえて妙な表現がたくさん使われているのね~。

じっくりじっくり考えて、自分でも同じ意味の比喩を考え出してみる。

これってなかなか難しいのね。

(下手でもやることに意味はある、うん)うんっ!

微妙なニュアンスまで合わせられる言葉、様子。

探すのけっこう大変だったわ。 

 

そこまでやったときに、やっとね、

その言葉で表そうとした、作者の心の中の風景や意味が、

ほんとーによーく分かったのよ。

もうね、自分が作者の気分。(すごいッ!)言い過ぎたわ。(www

でも、比喩をじっくり味わいながら読むと、

もっと色鮮やかな世界が、心にせまる勢いで

描けることに気が付いたわけよ。もうね、眼からウロコの世界ね。

でも、なかなかそこまで深読みしないのがこえめ脳。

第一そんな深読みしてたら、一冊を何年もかけて読むはめになるわよ。

(それは違うよ。慣れれば早くなる。それにもっと感性豊かになるはず。

でさ、その話ってさ、どこに悪魔が出てくるの?)さあ?

あれ? これ、タイトルと関係なかったわよね。あははーだ。

このままじゃタイトル詐称疑惑かけられちゃうわよ。 

 

いちごショートケーキ.gif今回「悪霊」、どうして読む気になったかって言うとね、

遠藤周作氏が本の中で、何度か言及していたからなのよ。

ショッキングな場面があるのね。

何事にも無感動な人が起こすある事件。

そういう人間がどう生まれ育ったのか、興味がわいたわけ。

というか、遠藤氏がなぜそんなにその本に惹かれたのかを

知りたいって思ったのがほんと。彼がクリスチャンだから?

kasutera.gif 一見、世の中、理由なく物事は進んでいくように見えるけど、

地球上のあらゆるものは互いに何かしら

関連を持っていると思っているの。

だから、人間の在りようもまた然り。

こうなるべくして生きてきたから、今の自分がいる。

あーあ。(どうした?)今の言葉が墓穴気分なの……

(強調しといてあげよwww)ねえ、それ酷くない?

(あなたにはこれくらいしないと) ^;д;^

 

あら。また長くなっちゃった。

悪霊のお話、読み終わったら感想を書くかな。

期待しないで待っててね。(感想文、嫌いだったもんね)いいえ。大っっ嫌い!

以上、こえめでした。


おきてがみブログをお持ちの方。足跡残してね。

後でこえめがのーんびり遊びに行くんだからっ。

AX






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2010 04:38:30 PM
[本のお話。感想文にはなりえない。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.