187152 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年09月24日
XML
P1020037.JPG

候補のもうひとつのバレエ教室を見学してきました。

1件目とは打って変わって ゆるゆるな雰囲気。

時間になっても 先生がこどもの髪を結ってやったり、何人も遅刻してきたりで、なかなかはじまりそうにありません。

レッスンもなんだかゆる~いカンジで、 こどももバレエ体型じゃないし、 うごきももたもたしてるし。

発表会が近いとかで 振り付けの練習をしていましたが、 バレエっていうよりダンス?ってカンジです。 衣装を着ると それなりに見えるのかなあ~


1件目のきびしい先生が 「皆さん ほかの教室も見てまわられるんですが、 あまりにあそびの延長というカンジなので けっきょくここに戻られるんですよ」 とおっしゃってた意味がわかりました。


わたしも1件目のところがいいなあ~ あそこでムスメをびしばし鍛えてほしいなあ~

こんなゆるゆるのところで バレエもどきのダンスをしてて なにか得るものってあるのかなあ~

どうせなら ピアノをやるなら音楽の真髄を、 バレエをやるならバレエの真髄を、 ものにならなくても本物を見て 体験することって大事じゃないかなあ~


とおもったのですが、 ムスメは案の定というか

「こっちがいい」


先生がやさしそうなところ、 おともだちとわいわいやれそうなところ、 そしてダメ押しが

発表会の衣装


ムスメにとっては あのふわふわのドレスこそが ザ・バレエ、 だったようで・・・・


1件目は基礎のあいだは とても発表会には出してもらえなさそう・・・・ というか ストイックすぎて あまり衣装にこだわらなさそう・・・・


まあ、 打たれよわいムスメが挫折しないほうの道を選んでやるのが親の役目かな・・・・・


根性はある子なんで 入れちゃえば食い下がる気もするんですが・・・・


週末にオットに相談しますが、 まあまず 「ムスメが選んだほうにしてやれ」 って言うでしょうね~・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月24日 20時56分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[6歳児女児子育て・小学校入学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:もうひとつのバレエ教室見学(09/24)   よっちゃん@兵庫 さん
ごきげんよう(^-^)/
教室選びって悩みますよね(^_^;)
息子の場合は、これと思うのをわたくしだけで幾つか見てきて、子供にはここしか選択肢は無いよっていうのが多かったです(^_^;)
もちろん入口が緩くて、でも入ったらトップクラスを目指せるようなところに入れました(^_^;)
それでも、5戦3敗なので、どれか残れば良いなって言う感じなんですが(^_^;)
後は、子供のやる気と何を求めるかと通い易さでしょうかね(^_^;)
こればっかりはやって見ないとわからないですが、逆にこれで食べて行く人は少ないので、もっとしっかりやりたいというまでは、緩い方で楽しくやるのも割り切りですね(^O^) (2013年09月24日 22時08分44秒)

 Re[1]:もうひとつのバレエ教室見学(09/24)   はぼまま さん
よっちゃん@兵庫さん

ごきげんよう(^-^)/
教室選びの方法をさきによっちゃんさんに聞いておけばよかったです~
おっしゃるとおり、やってみなければわからないことなので、たのしくやれたらそれでいいかな、 と一晩でおもうようになりました。
厳しいところに入れて バレエそのものがさっさといやになってもしかたがないですもんね。
厳しいほうの教室の先生も「親か本人のどっちかがかなり熱心でないと続かない」とおっしゃってましたし・・・・
アドバイスでちょっとふっきれました、 ありがとうございます。 (2013年09月25日 05時38分51秒)


© Rakuten Group, Inc.