3624601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小春日和の朝

小春日和の朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

けいこ、けいこ、稽… New! さとヌーさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

佐賀 長崎旅行 アカネちゃん0565さん

本音で語ろう!お取… ヴィーナスひろりんさん
日々の日常一押し生活 お茶マスタさん
*~ミルクの無添加… ミルクパン工房さん
ようこそ!「雲の上… ☆サニーさん

ニューストピックス

2021.02.09
XML
カテゴリ:野菜づくり
​​ 今日、好天の中、実家の畑へ。雲一つない晴天でしたが冷たさを感じる空気でした。
今日は先日頑張った耕作放棄地の竹切りをしようと思い
ましたが、急遽、ニンニクの間
とレタスを植えていたところの草取りに没頭。更に収穫中のキャベツ
畑の残された根元
と古葉の片付けにも精を出しました。

 ニンニクは二ヶ所に植えていてここは約90本。



 レタス畑の草取りを終えるとやや大きな鳥が絹さやの支柱に止まっていました。


 小さな蕪、葱、小松菜、キャベツ、ホウレン草の収穫を終えたあと、キャベツ畑を見ると
支柱に止まっていた鳥だったのかキャベツの上に止まって食べていました。


 鳥の大好物はアブラナ科の野菜たち。キャベツ、スティックセニョール、ブロッコリーは
鳥たちの恰好のエサで
激しく食べられてしまう年があります。今年はスティックセニョール
もキャベツも鳥類被害は今のところ
全くありません。しかし、次に帰ったときには綺麗に食
べられてしまっているかも知れません。
 ただ、収穫間近のアブラナ科のカブカンランとも言う、コールラビ、これだけは食べられ
たくないのです。

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.10 10:53:05
[野菜づくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.