3031747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いけばな日記

いけばな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 7, 2010
XML
カテゴリ:瓶花
今週は今週末の仙台支部研究会のお稽古です。

仙台支部では1ヶ月おきに盛花と瓶花が交互にありますが、今月は瓶花です。

3級は花リアトリス5、薔薇3「瓶花・直立型」です。

さくらリアトリスと言うのは瓶花としては初歩向きで、今回も師範2でひびき花器に「たてるかたち」、准教授で「瓶花・傾斜型」が課題になっていますが、3級でこの花材を課題にするということは、確実に規定どおりの角度や寸法を求められていると思いますほえー

 Sさん

Sさんの作品、なんと、薔薇が2本です。

たぶん花屋さんのミスで2本しか入っていなくて、私も今回の課題は2本なのかと勘違いしてそのままいけさせてしまいました。

気付いた時には、Sさんのお時間もなく、このままになってしまいましたしょんぼり本当に申し訳ない泣き笑い

花屋さんから届いた花の確認、気をつけます涙ぽろり

2脇の課題は花芽出し七竃、透し百合2、リモニウム1「瓶花・傾斜型」

こちらの花材が、百合が2本だったのとさくらリモニウムのところにスターチスが来て(スターチスもリモニウムの仲間なのですが)、当日は、もっとソフトな感じのリモニウムが入ってくると思うので客枝には弱くて、百合が2本で傾斜型指定では、客枝に百合を使うと真ん中が開いてしまうのではないか…と考えてしまったり…で、3級の薔薇が3本のところに2本しか入って来なかったことに気付くのが遅れました泣き笑い

              Eさん

Eさんの作品。

結局、やはり百合を客枝に、咲いているところをうまく内側に使って根じめに出来るような角度に入れることで真ん中が開かないようにいけることになりました。

当日、もっと咲いている百合が来ればもっといいと思います。



仙台お役立ち情報みてっちゃ。  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へいつもありがとうございます!きょうもポチっとお願いしますどきどきハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2010 12:12:41 AM
コメント(2) | コメントを書く
[瓶花] カテゴリの最新記事


PR

Free Space


にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴ったおばさんのつぶやきにもぜひ遊びに来てください。

Calendar

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「多賀城跡あやめま… ゆかなちゃんさん

今週の畑 夏の花が… るうるう★さん

MY いけばな mano0717さん
気の向くままに書い… rinngo00さん

Comments

こーえん3110@ Re[1]:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★@ Re:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) 姫蒲とひまわり、夏らしくていいですね~…
こーえん3110@ Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★@ Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) 毎年お疲れ様です。 傷害保険に入るとなる…
こーえん3110@ Re[1]:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

Profile

こーえん3110

こーえん3110

Headline News


© Rakuten Group, Inc.