11516339 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

サイド自由欄

設定されていません。

カテゴリ

プロフィール

(*^−^)ノ  kohtei

(*^−^)ノ kohtei

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カレンダー

2015/08/04
XML

zhōng zhèng もさぞや御満悦だ。

本省人はこんなとっつあんが50万の大軍を率いて

乗り込んできたからいい迷惑だったろうが。

DSC06829SS.JPGDSC06828SS.JPG

偶然衛兵の交代式の最中だったので人でごった返し

ていた。中国観光客の叔母ちゃんに让一下と言われた

ので空けてあげた。

DSC06814ss.JPG

高さが70mに成るらしい。日本人観光客のガイド説明より

DSC06824SS.JPG

台湾は矢張り陽岱鋼に似ている男が多いね。


本来は中国や台湾で、自分の所属する省(日本では都道府県に該当する)の人のことを指す用語である。しかし、台湾では1945年に日本が第二次世界大戦に敗戦し、中華民国へ台湾(台湾省)が帰属する以前から台湾に住んでいた漢民族及びその子孫を指す言葉(台湾省出身の本省人)として用いることが多い。また、第二次世界大戦後に中国大陸から逃れた中国国民党の関係者及びその子孫などは台湾省以外に本籍を持っているために外省人と呼ばれている

本省人と外省人

台湾では、第二次大戦後に中国大陸から台湾に渡ってきた人を「外省人」、それ以前から台湾に住んでいる人を「本省人」と呼び習わしている(最近ではこれら二つの族群の境界はかなり曖昧になってきているけれども)。

台湾の高齢者世代のうち、一般に外省人の高齢者は戦時中に中国大陸で日本軍にひどい目に遭わされた、あるいは国民政府軍の兵士として戦い、そのまま国共内戦に巻き込まれ台湾に着の身着のままで渡って辛酸を舐めたと、いったようなネガティブな経験を持っている人が多く、日本の植民地統治時代をよく言う人はまずいない。日本統治時代のことを肯定的に捉えてくれる傾向があるのは、そのほとんどが戦前に台湾で生まれ、植民地統治時代に日本語で教育を受けた本省人の高齢者世代(いわゆる「日本語世代」)である。

ただし、それらの人たちの意識も決して一枚岩というわけではなく、中には戦後の国民政府による圧政や迫害に苦しめられた結果、「それに比べれば日本統治時代の方がまだまし」というレベルで日本統治時代を「肯定的」に捉えてくれる人もいたりする。その点はあらかじめ心に留めておいた方がよさそうだ。

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/09 10:10:12 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.