973778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【恋の行方】

【恋の行方】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.09
XML


疲労は、肉体的疲労、精神的疲労、神経的疲労の3つに大きく分けることができます。
肉体的疲労の主な原因は、
筋肉を動かすためのエネルギーの不足と、疲労物質(乳酸)の蓄積。
ガソリンが切れた車が動かないのと同じように、
筋肉もエネルギー不足の状態では力を発揮することができません。
また、糖質が分解されてエネルギーとなるときにできるのが乳酸。
筋肉は酸性に弱いため、乳酸が多く蓄積されると十分に働けなくなります。
それが疲れやだるさ、筋肉の張りとなってあらわれます。
また、同じ姿勢を続けるなど、一部の筋肉が緊張を続けていれば、
そこに乳酸がたまり、確実に筋肉の働きは悪くなります。
さらに、筋肉は適度に動かさないと萎縮し、どんどん弱くなっていきます。
動かないことが、もっと疲れやすい身体を作ってしまうのです。
精神的疲労は、人間関係や悩み事などのストレスを原因とする心の疲れ。
神経的疲労は、
デスクワークなどで視神経や脳が緊張した状態が続くことによって起こる、
頭の疲れです。
これら3つの疲労は、互いに密接に関係しており、
放っておくとさらにしつこい疲労へとつながります。
たとえば、脳が緊張している間は、
交感神経の働きにより内臓や筋肉が働き続けているため、
身体へも疲れがたまっていきます。
また、身体や脳の疲れは自律神経のバランスを乱し、精神状態にも影響を与えます。
疲れはこじれる前に、すっきり解消しておくことが大切。
そのためには、姿勢、休養、睡眠、運動、食事の、
5つの方向からアプローチしていく必要があるのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.09 10:28:55
コメント(0) | コメントを書く
[目から鱗(うろこ)の話] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

☆松下トオル☆

☆松下トオル☆

Freepage List

Headline News

Recent Posts

Category


© Rakuten Group, Inc.