【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2020年06月18日
XML
カテゴリ:愛着の役割と発達

心地よいリラックス感を味わう(1)

 愛着を育てるためには、緊張とリラックスのサイクルを作ることが大切です。普通は、特に意識しなくても、日常生活の中でこのサイクルは常に作られるのでそれほど意識しなくても良い問題です。

 例えば、ご飯を食べる時にも、お腹が空いて緊張感が高まります。また、母親が料理を作る姿をみて期待感が高まります。その後、ご飯を食べてホッと一息をつくことで、満足感、リラックス感を感じます。このような緊張・興奮の高まりとリラックスのサイクルは、様々な場面で繰り返され、安心感や自信を生み出し、人に対する愛着や信頼感の形成に役立っています。

 ですから、日常生活の中で愛着は育って行くことになります。しかし、情緒表現に問題があるとそのようにうまくは行かないのです。子どもや人によっては、十分に緊張・興奮が高まらない子ども・人がいます。そういう人は、緊張とリラックスのサイクルをうまく作ることはできません。また、緊張・興奮が十分に感じないと後のリラックスも深まらなくなってしまいます。

 緊張・興奮が十分に高まっても、リラックスが十分に出来ない人がいます。そういう人も緊張とリラックスのサイクルをうまく作ることはできません。安心感をしっかり感じることも出来ずに人との愛着関係もしっかり形成されないことになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月18日 16時12分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[愛着の役割と発達] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

情緒発達

情緒発達

お気に入りブログ

7月もよろしくお願い… ゆうにゃん2134さん

わたしの処方箋 re-creatさん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
適当に思いついた事… 憂兎さん
くるりん日記 くるりんmamaさん

コメント新着

 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 情緒発達@ Re[1]:2つの甘え(06/10) みかん…さんへ なかなか難しいですね。も…
 みかん…@ Re:2つの甘え(06/10) ここに書くのが間違っていたら、削除して…
 kkk@ Re:情緒と性格の関係(07/19) とても興味深い記事をありがとうございま…
 LLL@ Re:性格の基礎には情緒がある。「頑固な性格」(05/22) 変えられないから困っています。変えるの…

© Rakuten Group, Inc.