150734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.02.28
XML
カテゴリ:教育
昨日は、松永先生の講演を聞きにいった。
今回は若い先生達に向けてたくさんの「やり方」を伝えるらしい。
僕は、松永先生の「やり方」の奥にある「あり方」をどれだけキャッチできるか、
ということを課題にして聞こうと思っていた。
そして、横浜教師塾なるものがどんな存在なのかということを見てみたいと思っていた。

おっと、会場に入ると・・・
よっちゃん(1期)あっちゃん(1期)たまちゃん(1期)しょうこ(5期)
りょーた(25期)リンダ(25期)とYSRSのメンバー。
昔レクで一緒に活動したハツシカさん。
受付のお2人は、昨年の全国大会の参加者。
なんだ知り合いがいっぱいだ。

たくさんの「やり方」を伝えてもらった。
出席の取り方、一言の詩の読み方、机間巡視の仕方、子どもにかける第一声、
花丸の書き方、プリントの配布の仕方、ロッカーの使い方指導、給食の配膳の仕方、
机の配置、机の上の準備、椅子への座り方、面接の受け方、テストの集め方、
先生の指示から子どもへの委任の方法、校庭での並び方、席替え、宿題の出し方、
合唱で声がでない時の指導、懇談会の持ち方・・・。

指導主事や教育センター所長、学校教育部長までやった松永先生が、
これだけ次々に教室でのノウハウを繰り出せることのすごさに感動した。
松永先生が,本当に先生という職業を愛し、ひとつひとつの動きを意識し、
意味を持たせていたのか、その片鱗を感じることができた。

僕がつかんだ松永先生の「あり方」
・生徒一人一人への深い愛情・信頼(送り続けるI love you.メッセージ)
・遊び心・好奇心
・自分のやっていること、当たり前と思っていることも常に見直す。
・すべての動きに意図がある。
・多くの視点を持っている。それを活用する。
・子どもの力を引き出すためのマネジメントをしている。段階的な援助から。

松永先生は、「やり方」だけをまねするのはだめ。
モデルの着ている服をそのまま着るようなものだ。
自分なりに、子ども達なりに、現場に合わせる必要があると言っていた。
まさにまねをしたいのは、「あり方」の方だ。

「なにより、先生の魅力で、信頼や尊敬を得られる先生を目指してほしい。
 それを私は先生の「権威」と呼んでいる。
 授業が楽しい。おもしろい。その上に今日の話が生きてくる。
 先生が教えようではなく、遊びなさい。」
と講演を締めくくられた。

松永語録
・人前で声を出す。アクションをする。(解放する。攻撃されない自己表現。)
・先生は僕のこと嫌いじゃない!(先生との内緒話)
・電話も恋人の距離
・子どもの前に立つ前に、自分自身の感情を整理する。(潔斎された状態で立つ)
・子どもの横の関係をつくる。(プリント配布一つでも)
・おかしいと感じる心(プリント送り、落ちているプリント)
・何故それが良いのか、子どもとともに納得する。
・子ども達にどうしたらいい?と聞き、みんなで納得したルールをつくる。
・先生の指示・独裁から生徒への権限委譲
・例えばロッカーの使い方指導だけでも、たくさんの視点を持っている。それを使う。
・賢さ。ていねいさ。
・緊急で自習になった時、教科だけを伝えたら、子ども達が何をしたら良いか分かるように育てたい。
・体を意識させること。人にどう見られているかを意識することは、自己中脱出の第一歩。
・レギュラーが出来て、イレギュラーに意味がある。
・言葉で動かさないで、注目させる。
・4月・5月に全精力をかける。
・指導課程、プロセスを考える。
・さわぐヒマのない授業をする。
・抱きしめの刑
・I love you.
・宿題をやってこないのは、能力がないのか、家庭の事情なのか、先生をこまらせようとしているのか
・出すなら面白い宿題をだそう。自分もやりたくなるような。
・宿題を出すには、先生が勉強しなくっちゃ!
・指導法が見つからない時は、とにかく褒める。
・音痴でも合唱の指導が出来るのが大事。最低でも3册本を読む。
・懇談会で、こんなときどうしますロールプレイ。
・先生大好き!このクラス楽しい!を大前提に。
・I love you.の赤い糸を太くする。切られたらまた投げる。次はスパイラルテープだ!
・情を育てる。
・先生の表情が豊か。全身でしゃべる!表現する!もっと喜怒哀楽を表す!

雑感
・松永先生のすごさをあらためて知る機会になった。
・若い先生に、「やり方」「ノウハウ」を伝えることは大切なことだ。
・でも「あり方」→「やり方・実践」→「成果の共有」のスバイラルが研修の基本だな。
・小学校の若い先生達の多さにビックリ!
・松永先生の魅力を運動として展開するにはどうしたら良いんだろう?
・名人芸と『学び合い』の接点は?
・『学び合い』はレギュラー?イレギュラー?

津波警報のおかげで、予定変更。
松永先生のお話をまとめる時間が出来てありがたし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.28 18:04:10
コメント(4) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.